ビオラ

2023年(令和5年)大晦日

いつものように過ごす大晦日。

バラの株元に肥料を混ぜ、花の咲き終わったミントマリーゴールドの枝を切り、土に腐葉土を混ぜて耕し、花の写真を撮って、今日が終わろうとしています。

あとはおそばを食べるだけです。

千両

千両

日本水仙

日本水仙

白実ナンテン

白実ナンテン

赤実ナンテン

赤実ナンテン

好きな歌を聴いて、好きな映画を観て、まだ読み終えていない本を読んで、

胸はって 歌うように 楽しく生きよう

[そんなことより 幸せになろう(小田和正)より]

多肉植物

春夏秋冬、季節が変わるごとに色や姿が変化して、毎日見ていても飽きない多肉たち。

みんな違ってみんなかわいい。

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

4月19日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

5月9日

7月15日

10月21日

多肉

12月31日

多肉

ハオルシア属 十二の巻(じゅうにのまき)

上:白牡丹 左:都踊り 右:赤鬼城

多肉
防犯カメライラスト

盆栽が狙われています

※ルリちゃん安全メール※

配信元:栃木警察署

~盆栽が盗まれる事件の発生について~

盆栽が盗まれる事件が発生しています。

犯罪者は、あなたの大事な盆栽を狙っています。防犯カメラやセンサーライトを設置するなどの対策を講じてください。

また、敷地内を覗き込む者や夜間に敷地内に出入りする者等を目撃した場合には、躊躇せず110番通報をお願いします。

今年、盆栽が盗まれる被害が各地で相次いでいるそうです。

大切なものは自分で守るしかないですね。

※イラストは「イラストAC」からお借りしました。

12月イラスト

2023年残り7日

2023年も残すところあと7日です。

 

日本では

✓政治資金パーティー収入の裏金化疑惑

✓ダイハツ 認証取得不正問題 等々

海外では

✓無くならない銃乱射事件

✓終わりのない紛争・戦争

✓バランスの悪い世界人口の増加 等々

 

考えてもどうにもならないと思いながらも、どうにかならないものかと考えてしまいます。

せめて近い所、親しい人のまわりだけでも平穏無事に年越しができるよう願うばかりです。

※イラストは「イラストAC」からお借りしました。

のらぼう菜

のらぼう菜

庭の空いている場所で野菜作りにチャレンジです。

「のらぼう菜」というアブラナ科の野菜です。

10月上旬に一度種を蒔いたのですが、ヨトウムシの被害にあい全滅。

11月初め、時期的に遅いかなと思ったのですが、もう一度種を蒔きました。

一度目は土に直播きしたので、二度目はポット蒔きにしました。

2023/10/31 ポットに種を蒔き、防虫と気温確保のため不織布を掛けました。

のらぼう菜

2023/11/02 

のらぼう菜

2023/11/06 芽が出てきました。

のらぼう菜

2023/11/14 

2023/11/28 本葉が2枚まで成長しました。

のらぼう菜

2023/12/02 間引きして2~3株にし、バーク堆肥を足しました。

のらぼう菜

2023/12/23 育ってきたので土に植え付けます。

のらぼう菜

2023/12/23 ポットから出して、

のらぼう菜

2023/12/23 根が切れないように株を分けます。

のらぼう菜

2023/12/23 植え付け

のらぼう菜

2023/12/23 植え付け完了

のらぼう菜

2023/12/23 防虫ネットを掛けます。

のらぼう菜
スナップエンドウ

スナップエンドウ

ダイソーに行ったら野菜のタネがあったので、それも2個で100円だったので、「つるなしエンドウ」と「葉大根」を購入。

11月半ばで芽が出るのか心配でしたが種を蒔いてみることにしました。

2023/11/18 ポットに種を蒔きました。

スナップエンドウ

2023/11/18 水をかけて、

2023/11/18 不織布を掛けました。

スナップエンドウ

2023/12/02 芽が出てきました。

スナップエンドウ

2023/12/23 育ってきたので土に植え付けます。

スナップエンドウ

2023/12/23 ポットから出して、

スナップエンドウ

2023/12/23 根が切れないように株を分けます。

スナップエンドウ

2023/12/23 植え付け完了

スナップエンドウ

2023/12/23 念のため防虫ネットを掛けます。

スナップエンドウ
葉大根

葉大根

ダイソーで購入した「つるなしエンドウ」と「葉大根」の種。

11月半ばで芽が出るのか心配でしたが、ダメもとで種を蒔いてみることにしました。

2023/11/20 空いている場所に直まきし、土の乾燥と保温のため不織布を掛けました。

2023/11/28 芽が出てきました。

葉大根

2023/12/02 

2023/12/23 食べられる大きさに育つかな?

葉大根
太ねぎ

一本太ねぎ(2023年)

ホームセンターに行ったら、ねぎ苗が売っていたので購入し、とりあえず植えてみました。

2023/11/25 

2023/12/02 少し起き上がってきたかな

太ねぎ

2023/12/23 シャッキっとしてきました

一本太ネギ
スノードロップ、クロッカス、ピンクスズラン

芽が出てきました

スノードロップ、クロッカス、ピンクスズランの芽が出てきました。

2023/12/23 スノードロップの芽

スノードロップ

2023/12/23 スノードロップの植えてある場所が分かるように、鉢に植えてから土に埋めてあります。

スノードロップ

2023/12/23 クロッカスの芽

クロッカス

2023/12/23 ピンクスズランの芽

ピンクスズラン

2023/12/23 ピンクスズランは2度目です。前はだんだん弱まって3年くらいでなくなってしまいました。

ピンクスズラン

昨日(12月22日)は冬至だったので、今日からまた日が長くなってゆきます。