イラスト

JAFの要望活動

22日に閣議決定された経済対策の中に、『ガソリン減税については、自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し結論を得る』と明記されたことを受け、JAFは次のとおり声明を発表しました。

■ ガソリン税等にかかる「当分の間税率(いわゆる暫定税率)」と自動車関連諸税について

ガソリン税等に50年以上も論理的な説明もなく上乗せされている「当分の間税率」には多くの自動車ユーザーが見直しを要望し続けてきましたが、検討されることはありませんでした。そのため、今回検討の機会を与えられたことは、自動車ユーザーにとって納得できる税体系を達成するための重要なステップであると考えており、JAFはこの機会に改めて強く要望いたします。

■ JAFの要望活動について

政府、関係省庁、自治体等へ税制改正に関する要望書を持参する、全国の街頭でJAFの要望を伝えるなど、全国各地で自動車税制改正の要望活動を実施しております。

JAFはこれからも自動車ユーザー団体として自動車ユーザーが納得できる公平・公正・簡素な自動車税制の実現に向けて活動をおこなっていきます。

JAFさん、頑張ってください。

 

 

※イラストはイラストACからお借りしました

イラスト

情報の偏り

立憲民主党の野田佳彦代表は19日、国会内で開いた党会合で、兵庫県知事選で無所属の前職、斎藤元彦氏が再選を果たしたことについて「大変、驚くべき事態だ」と語った。

立民は県連レベルで元尼崎市長の稲村和美氏を支援していた。

斎藤氏の勝利は、新聞やテレビなどの報道よりもSNSがより大きな影響を及ぼした結果だとの指摘がある。

 

情報には偏りがあることを常に意識しないといけません。

新聞やテレビ報道にはそこに関わる人(組織)の意見や感情が入るから事実がそのまま報道されるとは限らない、むしろ、捻じ曲げて伝えられている。そのことに嫌気がさしているのではないだろうか。

更に、「県連レベルで支援」と言ってること自体が時代遅れ、有権者をバカにしてるとしか思えない発言です。

私が思うに、新聞やテレビの報道が信頼されていないから、有権者は本人が発信する情報から政策や人柄を見極めた結果だと思います。

 

 

※イラストはイラストACからお借りしました

投票イラスト

栃木県知事選挙 投票率は32.05%

任期満了に伴う栃木県知事選挙がありました。

無所属現職の福田富一氏(71)が、無所属新人で市民団体役員の針川佐久真氏(74)を破り、6選を確実にした。 現職知事では最多選となる。投票率は32.05%(前回38.73%)だった。

 

71歳の現職と74歳の新人…

他に立候補者がいないのは、ここ栃木に魅力がないから?

 

足利市の最終投票率は、
男性=25.48% (30.62%)
女性=24.54% (30.03%)
合計=25.00% (30.32%)
※( )内は前回(令和2年)

4人に1人しか投票してない…!?

栃木県の中心から離れているとはいえ、これはひどいです。

 

地方創生(東京一極集中を是正し、地方の人口減少に歯止めをかけ、日本全体の活力を上げることを目的とした一連の政策)が始まって10年。

魅力のない地方は人口は減少し活気もなく衰退してゆくだけ。

仕事があればそこに暮らす・・・ただそれだけ。

 

 

※イラストはイラストACからお借りしました

桐生が岡動物園

桐生が岡動物園(2024/11/10)

カピバラさんどうしてるかな?

久しぶりに、群馬県桐生市にある桐生が岡動物園に行ってきました。

遊園地側の展望台駐車場に車を止めます

桐生が岡動物園

桐生の街並み

桐生が岡動物園

遊園地を抜けて動物園へ

桐生が岡動物園

北門から入ると直ぐにいるのはペンギンです

桐生が岡動物園

フラミンゴ

桐生が岡動物園

桐生が岡動物園

ライオン

桐生が岡動物園

ライオン

桐生が岡動物園

リスザル

桐生が岡動物園

ヤギ

桐生が岡動物園

ヒツジ

桐生が岡動物園

ニホンザル

桐生が岡動物園

クモザル

桐生が岡動物園

キリン

桐生が岡動物園

桐生が岡動物園

ミーアキャット

桐生が岡動物園

カピバラ

桐生が岡動物園

クジャク

桐生が岡動物園

桐生が岡動物園

フクロウ

桐生が岡動物園

ハヤブサ

桐生が岡動物園

レッサーパンダ

桐生が岡動物園

桐生が岡動物園

平成29年に死んでしまったアジアゾウのイズミ。レッサーパンダ舎はゾウ舎跡地に建てられました。

桐生が岡動物園

新しいカピバラ舎が建設中! 来年(令和7年)1月ごろ完成予定です

桐生が岡動物園

動物診療所もできるようです

桐生が岡動物園

レッサーパンダは皆お昼寝中でした。

桐生が岡動物園には9月、カピバラ2頭とボリビアリスザル5匹が仲間に加わりました。
カピバラは新獣舎完成後に、ボリビアリスザルは飼育環境に慣れてから一般公開されます。

楽しみです。

イラスト

メール管理

昨日、メールが届かないことに気が付きました。

原因は、スマートフォンから写真を大量に送っていたため、メールボックスの容量が足りなくなっていました。

写真を送信した都度、受信→フォルダに移動→メールを削除していたので大丈夫だと思っていたら、設定の「[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除」にチェックが付いてませんでした。あらら・・・

「[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除」にチェックを付け、メールボックスの容量も増やしました。もちろん、追加料金の発生しない範囲です。

 

※イラストはイラストACからお借りしました

ロマンス詐欺 イラスト

SNS型投資・ロマンス詐欺に注意

足利警察署より、「SNS型投資・ロマンス詐欺に注意」のお知らせ

SNSで知り合った人から投資を薦められ、指定された口座に複数回現金を振込んで、だまし取られる被害が発生しています。
見知らぬ人からの連絡、投資等儲け話は詐欺の可能性が非常に高いです。
巧妙なSNSがあなたにも来るかもしれません。
「絶対もうかる」は詐欺を疑って、絶対に騙されないようにしてください。

自分だけは騙されない、大丈夫・・・そう思っていると、騙されても気が付かないんだろうね。

怖いわ・・・

気を付けよう・・・

 

*イラストはイラストACからお借りしました

アゲハ蝶のサナギ

アゲハ蝶のサナギハウス

アゲハ蝶の幼虫が食していた柚子の木はすっかり葉がなくなってしましました。

昨日、柚子の木に掛けていた防虫ネットを外し、植木鉢などにいるサナギを集め「サナギハウス」に移しました。

柚子の木の近くに積んであるタイヤに4匹もいました!

アゲハ蝶のサナギ

ここに2匹

アゲハ蝶のサナギ

ここに1匹

アゲハ蝶のサナギ

ここにも!

アゲハ蝶のサナギ

ここにも!

アゲハ蝶のサナギ

鉢が倒れないように重しにしていたレンガの裏にも!

アゲハ蝶のサナギ

全部で14匹いました!

来年の春、無事に羽化すると良いな。

防犯カメライラスト

タイヤが狙われています

足利警察署よりお知らせ

軒下等に置かれたタイヤが盗まれる被害が、令和6年10月中だけでも足利市五十部町や小俣町等で9件発生しています。
門を閉める、センサーライトや防犯カメラを設置するのも効果的です。

犯人は下見をしています。「おかしいな」と思ったら警察に連絡してください。

あちこちで、タイヤ、盆栽、農作物、、、お金になりそうなものが盗まれています。

防犯カメラは必要ですね。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

赤実センリョウ

センリョウ

朝晩の気温が下がってきました。

植物の周りにいた厄介な虫も、若干少なくなってきたようですが、まだまだ油断できません。

赤い実のセンリョウが色づいてきました。

黄色い実のセンリョウも少し黄色っぽくなっています。

↓ 黄実センリョウ ↓

黄実センリョウ

↓ こちらは白実ナンテン ↓

白実ナンテン

↓ 春にさし芽をしたツツジ ↓

つつじ
レモンの苗木

レモンの苗木

今年の1月に埋めたレモンの種から芽が出て育っています。

この土地でレモンは冬は越せるのだろうか…?

このまま冬を越せたら鉢に植え替えようと思います。

2024/01/16

レモンの種

2024/05/06

レモンの芽

2024/10/30

レモンの苗木