香取神宮

千葉県香取市にある香取神宮に行ってきました。

御神徳

古くから国家鎮護の神として皇室からの御崇敬が最も篤く、特に『神宮』の御称号(明治以前には伊勢・香取・鹿島のみ)を以て奉祀されており、中世以降は下総国の一宮、明治以後の社格制では官幣大社に列し、昭和17年、勅祭社に治定され今日に至っています。

奈良の春日大社、宮城の鹽竈神社を始めとして、香取大神を御祭神とする神社は全国各地に及んでいて、広く尊崇をあつめています。
一般からは家内安全、産業(農業・商工業)指導の神、海上守護、心願成就、縁結、安産の神として深く信仰されています。さらに、その武徳は平和・外交の祖神として、勝運、交通 安全、災難除けの神としても有名です。

本来は先ず本殿に参拝してから境内をまわるべきですが、今日は先に「要石」の方へ向かいます。

表参道

要石通

香取護国神社

香取護国神社

香取護国神社

要石

要石

要石

押手神社

奥宮

奥宮

拝殿

櫻大刀自神社

鹿島新宮

楼門

楼門

総門

総門

写真だけの掲載になっていますが、

最後までご覧いただき有り難うございます。

撮影:2022/12/09 香取神宮

千葉県香取市佐原「小野川」と「諏訪神社」

千葉県香取市佐原「小野川」沿いを歩きました。

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

伊能忠敬旧宅

佐原駅で「銚子電鉄 ぬれ煎餅」を購入し、諏訪神社へ向かいます。

鴨川シーワールド

海の王者シャチをはじめ、イルカ、アシカ、ベルーガのパフォーマンスで有名な、水族館のテーマパーク「鴨川シーワールド」。

久しぶりの来園でわくわくです。

※ベルーガのいるマリンシアターはリニューアル工事及びエコアクアローム耐震改修工事に伴い展示が中止となっています。展示中止期間は2017年9月19日~2018年3月中旬。

ベルーガに会えないのは残念でした…

 

朝に到着したらちょうどトドの朝ごはんの時間でした。

 

先ずはかわいい海の生き物たち。

 

ペンギンさんたち。

 

のんびりとしたアシカとアザラシ。

 

気持ちよさそうに泳ぐイルカさん。

 

海の王者シャチ。でも、かわいいです。

 

シャチのショーもすっごく良かった!

何度行っても楽しい「鴨川シーワールド」です。

亀岩の洞窟・濃溝の滝

いま話題の「亀岩の洞窟」に行ってきました。

太陽の光が洞窟に差し込むときれいだ、と人気の場所です。

 

その洞窟の名前は「亀岩の洞窟」ですが、「濃溝の滝」と言う名前で有名になってしまいました。

濃溝の滝がない訳ではありません。亀岩の洞窟に行く途中にあります。

 

「濃溝の滝」は小さな滝で、岩がハートに見える場所だそうです。

 

こちらが「亀岩の洞窟」です。
この日は曇りでキラキラ!という感じではありませんでしたが、きれいな所でしたよ。