26 3月, 2022 桜山公園 桜山公園は群馬県藤岡市にある広大な公園です。 山全体が桜色に染まるのはもう少し先なので、今日は静かな桜山公園を見てきました。 池のある日本庭園 桜が咲き、木々の芽吹きを想像しながらの散策です。 第2駐車場に行きましたら、早春の桜が咲いていました。 こちらはもう少し。 下向きに咲くのかなと想像しながら写真に収めました。 この黄色い花は何という名前なのかわかりませんでした。 桜の後は、椿やツツジが咲きそうです。 撮影:2022/03/26 群馬県藤岡市 桜山公園
31 10月, 2021 神津牧場 “牛の行列” 衆議院選挙の投票をした後、群馬方面に向かい、行き着いた先は神津牧場でした。 以前、テレビで牛の行列の中継を見てずっと気になっていたのですが、やっと行けました。 毎日午後1時過ぎ、放牧地から搾乳室に向かうこの大行列は神津牧場の名物イベントとなっていて、誰でも見学することができます。 ヤギさん、ヒツジさんもかわいい。 牛さんたちが来ました。 こっちを見てる… 自分たちだけで歩いて、搾乳室に向かっています。 こんなに近くを通るなんて思っていなかったのでびっくりです。 かわいかった。 撮影:2021/10/31 神津牧場
12 5月, 2017 カフェドローム「みそプリン」 レストラン「カフェ ドローム」は、明治8年建築の古民家を改装したカフェです。 「プリンそこがみそ」を注文しました。 「プリンそこがみそ」は柔らかめのプリンで、カラメルソースの代わりに富岡産のみそを使ったソースが特徴です。 お店の中はレトロな雰囲気で落ち着いています。 世界遺産「富岡製糸場」から50メートルの場所にあります。 撮影:2017/05/12
8 3月, 2015 榛名神社 榛名山の中腹にある榛名神社は、第31代用明天皇(585~587)の時代に創建されたといわれています。 榛名神社の名前は927年に完成した「延喜式神名帳」という全国の主な神社名を書きあげた記録の中に「上野国十二社」の一つとして載っています。 下界では梅が咲いていますが、ここはまだ冬の世界です。 双龍門 拝殿 神楽殿 国祖社・額殿 榛名湖 撮影:2015/03/08
18 1月, 2013 群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」 群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」です。 ぐんまちゃんは、平成6年10月に開催された第3回全国知的障害者スポーツ大会「ゆうあいピック群馬大会」のマスコット「ゆうまちゃん」として生まれました。そして、平成20年7月、県外の人にも群馬県のマスコットとしてわかりやすいよう、呼称を「ぐんまちゃん」とあらためました。(以上、群馬県総務部広報課ぐんまちゃんのプロフィールより) 高崎駅で購入したぐんまちゃんのぬいぐるみです。