牛久大仏

牛久大仏

圏央道を走っていて阿見東ICの近くに来ると、巨大な姿を現す牛久大仏(牛久阿弥陀大佛)。

なぜこの地にこの大仏が建造されたのでしょうか。

牛久大仏は、浄土真宗東本願寺派本山東本願寺が事業主体です。

この浄土真宗の開祖が、親鸞聖人(1173年~1262年)です。

親鸞は後鳥羽上皇の怒りを買い、1207年に越後国に流罪に処せられます。

その4年後に赦免された後、常陸国(現在の茨城県)に入り、関東における布教の拠点としたのです。

県内には親鸞ゆかりの寺や事跡が多く残っており、この牛久の地もそのひとつなのです。

観光いばらきHPより

牛久大仏

近くで見ると、確かにでかい。大仏胎内は、地上85m(胸のあたり)までエレベーターで上がれます。

牛久大仏
牛久大仏

紫陽花が見頃でした

牛久大仏

牛久大仏
牛久大仏
牛久大仏
牛久大仏

撮影日:2024/06/11

鹿島神宮

茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮に行ってきました。

鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神」は、神代の昔、天照大御神の命を受けて香取神宮の御祭神である経津主大神と共に出雲の国に天降り、大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、日本の建国に挺身されました。

楼門

拝殿ほか3棟保存修理工事

さざれ石

奥宮

要石

要石

境内の広さは東京ドーム15個分だそうです。

鹿島神宮に着いたのが午後3時半でしたので、今日の目的は「要石」のみとなりました。

最後までご覧いただき有り難うございます。

撮影:2022/12/09 鹿島神宮