上野動物園

上野動物園(2019年9月)

そう言えば、新型コロナが流行る数か月前の2019年9月、上野動物園に行ったことがありました。

入園したのが午後3時半過ぎだったので、パンダの列に40分ほど並び、その後はもう他の動物たちは小屋に入ってしまっていました。

今思えば、行きたいときに行けた良い時代でした。

上野動物園

動物園の人気者ゾウさん

シャンシャン(2歳3か月)

リーリー

シンシン

上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園

不忍池

上野
上野公園
上野動物園 パンダ母子観覧

上野動物園 パンダ母子観覧

ジャイアントパンダ母子観覧に当選して、上野動物園に行ってきました。

現在、上野動物園への入園には「入園整理券」が必要です。事前に入園整理券申込専用サイトから申し込みをし、整理券を確保しなければなりません。

パンダの母子観覧を希望の場合は、通常の入園整理券では観覧できません。パンダ母子観覧専用サイトから申し込み、当選したら観覧できます。※母子観覧の当選者は入園整理券の予約は要りません。

上野動物園

シンシン

上野動物園

木の上で寝るシャオシャオ

上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園
上野動物園

残念ながらレイレイは観ることができなかったけど、“動かない鳥”として有名なハシビロコウや、ゴリラやトラの食事シーンが観られました。他の動物たちもかわいかったです。

根津神社 つつじまつり

仕事で文京区に行ったので、以前から気になっていた根津神社のつつじを見てきました。

前日の雨で、それまで咲いていた花は下を向いてしまっていましたが、遅咲きのツツジたちが出迎えてくれました。

根津神社のつつじは、宝永3年(1706)に千駄木よりご遷座する以前、この場所が徳川6代将軍家宣の生まれた屋敷地であった時に植えられたのが起こりだそうです。

国立国会図書館と皇居東御苑

初めての国立国会図書館。緊張です(~_~;)

利用者は東口が出入り口になります。

東口には、本館と新館という二つの建物の入り口があります。

私は初めてなので、利用者登録カウンターのある新館へ行き、利用者登録をしてからの入館です。

 

~国立国会図書館利用中~

 

国立国会図書館を出て、皇居東御苑へ向かいます。

桜がきれいです。

北桔橋門から入ります。

天守台

つくし…久しぶりに見ました。

桃華楽堂(香淳皇后のご還暦をお祝いして建設された音楽堂)

今年は桜が開花してから気温の低い日が続いたので、花が長持ちしています。

 

苑内の「果樹古品種園」には、江戸時代に食用とされていたニホンナシ、モモ、カンキツなどの古品種が植えられています。

 

 

 

 

 

 

ナシの花も白くてきれいです。

 

 

 

 

 

カンキツの実がまだ枝に残っていました。

 

なんと、緑色の桜です。

 

大手門

 

東京駅方面

撮影:2019/04/06

東京散策 永田町駅~信濃町駅

永田町駅~信濃町駅をぶらぶらと歩きました。

永田町駅を出て、国会図書館方面へ向かいます。銀杏がきれいです。

 

国立国会図書館、今日は日曜日「休館日」です。

 

国会図書館と国会議事堂北側の道を通り、国会議事堂正面へ

 

国会議事堂

 

国会議事堂前、桜田門方面

 

国会前交差点、奥は皇居。

 

国土交通省

 

復興庁

 

霞が関交差点を曲がり、国会議事堂の南側へ。

なんかすごい車が止まっています。

 

総理官邸前交差点

 

道路の向こう側が、内閣総理大臣官邸。

 

内閣府下交差点。国会や総理大臣官邸周辺は厳重な警戒警備です。

 

永田町2丁目、山王日枝神社です。

本殿

神門

境内にある山王茶寮

 

赤坂駅を過ぎ、赤坂氷川神社へ。

時間は午後5時半、辺りはもう真っ暗です。

暗かったけど、記念に撮りました。

「東京十社めぐり」と言うのがあるようです。

 

檜町公園で休憩し、再び歩いていたらイルミネーションをやっている会場に出会いました。

音楽と光が奏でるファンタジーです。

 

青山1丁目方面へ向かいます。

神宮外苑イチョウ並木がライトアップされていました。

時間は午後7時。

信濃町駅、散策の終点です。

撮影:2018/11/25

東京国立博物館/運慶展

東京国立博物館で開催されている「運慶展」に行ってきました。

運慶は平安時代末期から鎌倉時代初期に活動した仏師です。

現存最古作は、安元2年(1176年)に完成した奈良・円成寺の大日如来像であることがわかっています。

運慶についてはこの位にして…

 

その他の展示

●土偶(縄文時代 中期、山梨県笛吹市御坂町上黒駒出土)

 

●鳥形装飾付有蓋短頸壺(古墳時代 6世紀 三重県鳥羽市答志町出土)

 

●黄泉国の炊飯具(古墳時代 6世紀 奈良県葛城市笛吹遊ヶ岡出土)

 

●埴輪

埴輪って、かわいい!

 

東京国立博物館の庭園が「秋の庭園開放」されていたので散策してきました。

 

帰りは、上野から浅草まで歩き、浅草駅から足利へ戻りました。

「ジブリの大博覧会」

六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されている「ジブリの大博覧会」に行ってきました。
ナウシカに始まるこれまでのジブリ作品がどのように生み出され、世に出て行ったのかが体感できる企画展です。

ラピュタも良いけど、どちらかを選ぶとしたら、ナウシカかな…、うぅ~悩みます。

 

ねこバスに乗って写真が撮れるコーナーもありました。

 

六本木ヒルズから見た都内の様子。東京タワー

 

明治神宮、代々木公園方面

 

迎賓館赤坂離宮、防衛省

迎賓館赤坂離宮は、外国からの賓客の接遇に支障のない範囲で一般公開を行っているそうです。

一度、行ってみたいです。

浅草/ジャンボめろんぱん

大きなメロンパンを求めて浅草に行ってきました。

浅草花月堂本店。浅草寺本堂の左側、西参道商店街の入り口にあるお店です。

この日は雨でしたが、商店街はアーケードになっているので傘を畳んで、商品を購入できます。

持った瞬間「ふゎっ」とした感じが手に伝わってきます。バターの風味と程よい甘さ、しっとり感のあるメロンパンです。

メロンパンをお土産にして、つぶれてしまっていたら悲しくなるので、舟和で「芋ようかん」を買って帰りました。

今日はずっと雨でしたが、メロンパンがおいしかったので良い日でした。

浅草/花やしき

浅草に行ってきました。

目的は「花やしき」です。お正月気分の残る仲見世を通り、浅草寺にお詣りをして、花やしきを目指します。

花やしきが見えてきました。

街の中に溶け込んでいる雰囲気が良いです。

花やしきのジェットコースターは、小さいのですが、その小ささが逆に怖かったりもします。

こちらはかわいらしい観覧車。

花やしきを後にして、合羽橋道具街の方へ歩いて行きます。

途中、浅草公会堂

刷毛とブラシのお店

食品サンプルのお店

気になるお店を見ながらたくさん歩きました。今日一日、楽しく過ごしました!