このフクシアも、しゃくなげの湯のすぐ隣「農林産物が並ぶ直売所(南郷市場)」で売られていました。
暑さに弱く夏越しの難しい植物ですが思い切って買ってきました。
今から夏の暑さ対策を考えています。
栽培のポイントは、
・季節によって置き場所を移動させたいので鉢植えが良い
・春…日当たりと風通しのよい屋外で管理。
・夏…風通しのよい半日陰。株元をヤシ殻やワラで覆い、地面から熱が上がるのを防ぐ。
・秋…再び、日当たりの良い場所へ。
・冬…霜が降りる前には室内に取り込み、日のよく当たる窓辺などで管理。
・肥料…生育期の4~6月と9~10月の間、緩効性化成肥料を置く。
・病気…灰色かび病
・害虫…コナジラミ、ハダニ
・さし木…若い茎の部分を切って、赤玉土小粒とパーライト等量の用土にさします。5月が最適。
・切り戻し…梅雨時期に、草丈の半分程度に葉を数節残して切り戻し。風通しがよくなるとともに、夏に過度の蒸散が抑えらる。
