21 4月, 2024 スナップエンドウの初収穫 まだちょっと早いかな…? でも、早く食べてみたい。 シャキシャキして美味しかったです 4月21日 たくさん収穫できました 4月21日 のらぼう菜の収穫はそろそろ終わりです
31 3月, 2024 のらぼう菜の収穫とスナップエンドウの花 お彼岸の頃は、寒い日が続きました。 三日前から暖かくなったので、のらぼう菜の様子を見たら茎が伸びていたので収穫しました。 スナップエンドウの花もたくさん咲いてきました。
14 3月, 2024 のらぼう菜の摘心 今年初めて「のらぼう菜」を栽培しています。 株が大きくなってきたのでこの後どうしたらいいのかを調べました。 最大のポイントは「深摘心」と「切り戻し」だそうです。 ★「深摘心」本葉を10枚ほど握って包丁を節間に食い込ませカットする ★「切り戻し」側枝を収穫した後、主枝に接続している側枝の下部分を折り取る(株の過繁茂や花茎の大量発生をおさえるため) この辺りに包丁を入れます。 カットしました。 見よう見まねでカットしましたが、これで合っているか分かりません。側枝が育つのを待ちます。 カットした茎は、洗った後5cmほどに切ってからサラダ油で炒めました。美味しかったです!
3 3月, 2024 のらぼう菜、スナップエンドウ、ネギ のらぼう菜が大きくなったのですが、そろそろ摘心をしないとしないといけません。 2024/03/03 スナップエンドウ 2024/03/03 右側は初夏に収穫できる太ネギ、左は数日前に植えた長ネギ。
7 1月, 2024 葉大根の収穫 昨年11月20日に蒔いた葉大根を少し収穫してみました。 22cmのラップと比べると、葉大根は10cmくらいでしょうか。 根を取りました。 水で洗ってから3~4cmに切り、油で炒めました。 思っていたより、大根の味や香りが少なく食べやすかったです。 採りたては美味しいです。 2024/03/03 葉大根、最後の収穫です。 2024/03/03 大きくなったけど、その分柔らかさはなくなってしまいました。 2024/03/03 もっと早くに収穫した方が良かったかも。 2024/03/03 葉の部分は美味しくいただきました。根っこは野菜くずたい肥へ。
23 12月, 2023 のらぼう菜 庭の空いている場所で野菜作りにチャレンジです。 「のらぼう菜」というアブラナ科の野菜です。 10月上旬に一度種を蒔いたのですが、ヨトウムシの被害にあい全滅。 11月初め、時期的に遅いかなと思ったのですが、もう一度種を蒔きました。 一度目は土に直播きしたので、二度目はポット蒔きにしました。 2023/10/31 ポットに種を蒔き、防虫と気温確保のため不織布を掛けました。 2023/11/02 2023/11/06 芽が出てきました。 2023/11/14 2023/11/28 本葉が2枚まで成長しました。 2023/12/02 間引きして2~3株にし、バーク堆肥を足しました。 2023/12/23 育ってきたので土に植え付けます。 2023/12/23 ポットから出して、 2023/12/23 根が切れないように株を分けます。 2023/12/23 植え付け 2023/12/23 植え付け完了 2023/12/23 防虫ネットを掛けます。
23 12月, 2023 スナップエンドウ ダイソーに行ったら野菜のタネがあったので、それも2個で100円だったので、「つるなしエンドウ」と「葉大根」を購入。 11月半ばで芽が出るのか心配でしたが種を蒔いてみることにしました。 2023/11/18 ポットに種を蒔きました。 2023/11/18 水をかけて、 2023/11/18 不織布を掛けました。 2023/12/02 芽が出てきました。 2023/12/23 育ってきたので土に植え付けます。 2023/12/23 ポットから出して、 2023/12/23 根が切れないように株を分けます。 2023/12/23 植え付け完了 2023/12/23 念のため防虫ネットを掛けます。