バラ アジュール

秋バラ

今年は雨が多いです。

バラの花がなかなかきれいに咲きません。

黒星病の被害も…

バラ あゆみ

バラ あゆみ

バラ アジュール

バラ アジュール

バラ ミントティー

バラ ミントティー

バラ クイーンエリザベス

バラ クイーンエリザベス

春にさし芽をした枝が伸びたので植え替えました。

バラのさし芽
リコリス(シロバナマンジュシャゲ)

シロバナマンジュシャゲ

リコリス属の仲間、シロバナマンジュシャゲが咲きました。

シロバナと言っても、クリーム色っぽいです。

リコリス(シロバナマンジュシャゲ)

赤色のヒガンバナも咲いています。

今年は猛暑のせいか、お彼岸を過ぎたころから咲き始めました。

リコリス(ヒガンバナ)
リコリス(ヒガンバナ)

暑さ寒さも彼岸まで、、、

やっと秋らしくなりました。

白色リコリスが増えるといいなぁ。

アゲハの幼虫

アゲハの幼虫(2024/09/25)

久しぶりにアゲハの幼虫がいるユズの木を見たら、まるまるとした終齢(5齢)幼虫が10匹ほどいました。

エサであるユズの葉は残り少なくなっています。

知らず知らずのうちに多頭飼育になってました…

アゲハの幼虫

アゲハの幼虫
イラスト

今月の電気料金

7月3日~8月2日までの31日間の電気料金のお知らせが届きました。

思わず、えっ!っと声が出てしまうほど高い。

政府の補助金は6月検針分で終わっており、燃料調整費+再エネ発電促進賦課金で約1万円…

 

ホント、恐ろしい…

 

 

*イラストはイラストACからお借りしました

子供のいる家族イラスト

東京への一極集中=地方の少子化

「東京への一極集中が少子化対策において有害である」と、46道府県の知事は言っています。

そんなことだから、地方創生や地方の女性人口確保策の一環として、結婚のために都内から地方へ移住した未婚女性に対し最大60万円を支援する制度を新設…なんてことを考えるのだろう。

国内の人口移動はその人の自由です。

では、どうしてそこに行く(居る)のか。

やはり、「仕事があること」が一番ではないでしょうか。

きれいなオフィスで働くのが好きな人もいれば、酪農が好きな人もいます。

人それぞれです。

人口は減少し、結局、地方は住民の奪い合いです。

選ばれる場所になる努力をするのが知事の仕事では?と思います。

人口減少により自治体として成り立たないのであれば、市町村合併もやむを得ず、消滅も自然のことです。

 

 

*イラストはイラストACからお借りしました