インバウンド客「無断キャンセル」続出、銀座の老舗和菓子屋が悲鳴 「本当に困っています」
という記事が出ていました。
「訪日外国人のお客様。予約の場合ほとんどの方が無断キャンセルで取りに来てくれません」とし、「無下にお断りすることもできないので、本当に困っています」と。
予約の無断キャンセルは、困っているを通り越して迷惑だと思います。
ここからは私自身の話ですが、
10年程前の春、市内の和菓子屋さんのお団子を買いに行ったら「予約ですべて売り切れ」と言われました。
他のお煎餅やさんでも「予約が先まで入っている、いつになるか分からない」と言われたことがあります。
そんなことがあってからは、これらのお店には行っていません。
よく行っていた飲食店もいつの間にか有名店になり行列ができています。
予約と行列が当たり前なのでしょうか。
「食べたい時に買いに行く・食べたい時に食べに行ける」そんな適当な時代ではなくなってしまった。
コンビニやスーパーではいつでも買うことができますが、あの店のあの味を求めることが困難?贅沢?になり、さみしい限りです。
*イラストはイラストACからお借りしました










