バラ あゆみ

庭の花

暑い日が続いています。

バラに遮光ネットを掛けましたが、全部は覆い切れていません。

一部、葉が焼けてしまいました。

来年の課題です。

クイーンエリザベス

バラ アジュール

プリンセスドゥモナコ

バラ プリンセスドゥモナコ

クリスマスローズは今のところ、夏を乗り切ってます。

クリスマスローズ

アジサイは花後、緩効性肥料を少し置きました。

アジサイ

千両。水が足らないと葉が下に垂れるので、水を切らさないようにしています。

千両

プリムラ・マラコイデス(通称サクラソウ)は、夏の直射日光は苦手です。半日陰では生き生きしています。

プリムラマラコイデス

毎日、朝と晩に水くれをしています。

花木だって、暑い日は冷たい水が気持ちよいですよね。

ひまわり

ひまわり

今年は久しぶりに梅雨らしい日が続いています。

今日は雨雲が切れ、向日葵に陽の光りが当たりました。

ひまわり
ひまわり

やっぱり向日葵は夏の花ですね。

太陽がよく合います。

コキア

コキア

千両

千両

植え替え後のアヤメ

アヤメ

プリムラマラコイデスのこぼれ種からたくさん芽が出ています

プリムラ
エキナセア

エキナセア

昨年植えたエキナセアが咲き始めました。

エキナセア

白いエキナセアもあったのですが、水をあげ過ぎて弱ってしまいました。

今はポリポットに植え替えて、日陰で育苗中です。

なぜ弱ってしまったかと言うと、夕方、蕾が下を向いていたので水が足らないのかと思い水をあげていました。

でも、水をあげると、根元がゆるゆるしてきて…

おかしいと思い、水をあげないで様子を見ることに。

そしたら、朝にはまっすぐになっているので、水不足ではないのだと分かりました。

結局、水のあげ過ぎだったようです。

2024/07/13 グリーンツイスターの方は、茎が混んでいる場所で痛みが出てきたので、先日、剪定をしました。 新しい葉と花芽が伸びてきました。

エキナセア

2024/07/13 ピンク色の方は、病気の気配もなく元気に咲いています。

エキナセア

2024/07/19 グリーンツイスター 剪定した後、花芽が伸びて咲き始めました。

エキナセア

2024/07/19 エキナセアのピンク

エキナセア
ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

10年ほど前にニッコウキスゲの株を貰いました。(10年以上前かな)

毎年良く咲いています。

朝開いて夕方にはしぼむので、花がらをすると次のつぼみがきれいに開きます。

ほっておくとどんどん株が大きくなってしまうので、株を分けています。

病気はほとんどありませんが、アブラムシやカイガラムシが付きやすいので注意です。

サンシキスミレ

サンシキスミレ(2024/05/06更新)

サンシキスミレはサンショクスミレ (三色菫)とも呼ばれています。

パンジーの原種の一つのようです。

ずっと昔から、毎年芽を出し花を咲かせています。

サンシキスミレ
サンシキスミレ

踏まれそうな場所で咲いてたスミレは植木鉢に移動させました。

サンシキスミレ

たくましく育っています。

サンシキスミレ

色が抜けてる?

サンシキスミレ

紫色が抜けてます。日当たりが原因でしょうか?