バラ_アジュール 新苗(2022年)

ピンクに複色が特徴の、宝珠弁咲き、中輪房咲きの花。

ダマスクにフルーツの強香。

花名は「アジュール刺繍」から命名。

2022年5月2日 

2022年5月3日 左:アジュール 右:プリンセス ドゥ モナコ

2022年6月22日 左:アジュール 右:プリンセス ドゥ モナコ

2022年7月13日

2022年7月16日

2022年7月21日

2022年7月22日

2022年7月23日

2022年8月8日

2022年8月9日

2022年8月21日

香りもよくかわいいバラです。

うすむらさき藤

藤の花(2022年)-2

この藤は、白藤の根元から1.5mほど離れた土の中から芽を出していたものを植木鉢に移植したのですが、白色の花が咲くと思っていたらむらさき色だったのです。

素人考えですが、蜜を求めて飛んできたハチにむらさき色の藤の花粉が付いていて受粉し、その種が土に落ちて芽が出たのだろうと考えています。

薄いむらさき色で上品な形の花が咲いて良かったです。

うすむらさき藤
うすむらさき藤

白藤も開花しました。

むらさき藤の花

藤の花(2022年)

むらさき色の藤の花です。

この藤は、白藤の根元から1.5mほど離れた土の中から芽を出していたものを植木鉢に移植しました。

今年初めて花芽が付きよろこんでいたら、むらさき色っぽいのです。

不思議です。

むらさき藤

うすむらさき藤

白藤

白藤

マツバギク

スズラン

スズラン
スノードロップ

スノードロップ

スノードロップが咲きました。白い下向きの花が一輪、可憐です。

寒さには強いですが、夏越しが難しそうです。

夏の暑さ、直射日光に対する策としては、日よけを作ったり敷き藁を敷いたりします。

水やりについては、過湿になると球根が腐ってしましますが、ある程度の水分が必要なので、土が完全に乾かないようにしないといけません。

花を育てるのも難しいです。