アゲハの幼虫(2023/05/30)

昼間に見た時は1匹も見つからなくて心配していましたが、夕方見たらみどり虫が3匹と黒いのが1匹いました。

きょう、黒いのが1匹、クモに捕食されてました。自然の中なので仕方ないです。

アゲハの幼虫(2023/05/29)

昨日いつも居る木にいなくて、サナギになるためにどこかへ行ったのかと思っていたら、今朝別の木にいました。離れている木なのでどこを通ってきたのか謎です。

アゲハの幼虫(2023/05/24)

二日間見ないうちに、緑色になっていました。夢中で食べています!

下の写真は、この日みつけることができた幼虫です。鳥に見つからないようにうまく隠れていてほしいと思います。

今日見つけたクモ

前日夜に降った雨が葉っぱの間に残っていました。

撮影:2023/05/21 > クモの糸に引っ掛かっている水玉を見ていたら、近くに赤くて小さいクモがいました。

撮影:2023/05/21 > 同じ木にもう一匹、今度は黒いクモです。

“クモ”と一括りに呼んでいますが、大きさ、色、形、いろいろなクモがいますね。

今までは気にしてませんでした。

柚子にアゲハ蝶0727

柚子にアゲハ

柚子の木の周りをアゲハ蝶が飛んでいます。

7月27日から3日連続でアゲハ蝶の訪問がありました。

柚子にアゲハ蝶0727

2022年7月27日 10:59

柚子にアゲハ蝶0728

2022年7月28日 13:01

柚子にアゲハ蝶0728

2022年7月28日 13:01

柚子にアゲハ蝶0728

2022年7月28日 13:01

柚子にアゲハ蝶0729

2022年7月29日 10:45

柚子にアゲハ蝶0729

2022年7月29日 10:46

柚子にアゲハ蝶0729

2022年7月29日 10:50

葉の裏に卵がありました。

クモ

今日見つけたクモ

ヒマワリに小さいクモがいました。

調べたところ、「ハエトリグモ」の種類だと思います。

丸いサングラスがおしゃれです。

そしたら別の場所に、大きめのクモがいました。

クモ

調べて一番近いと思ったのが「コアシダカグモ」ですが…どうかな?

大きい蜘蛛なので一瞬ビクッとしましたが、蜘蛛の方も驚いたのか直ぐどこかに行ってしまいました。

ツチガエルではなく「ヌマガエル」でした

その後、ツチガエルだと思っていたカエルは「ヌマガエル」であることが分かりました。

この二種類のカエルは、大きさや背中側の色などが似ていますが、ヌマガエルは腹側が真っ白、ツチガエルは灰褐色のまだら模様があるそうです。

写真をよく見たらお腹が真っ白なので、ツチガエルではなく「ヌマガエル」とし、訂正します。

更新:2023/07/18

撮影:2022/07/27

梅雨のような天気、と言っても例年ならばまだ梅雨の終わりの頃ですが、今年は早々と梅雨明けしてしまったので梅雨の戻りと言うのかジメジメした雨が降る中、庭を見ていたら小さなカエルが二匹いました。

調べたところ「ツチガエル」ではないかと思います。

撮影:2022年7月15日

ツチガエル
ツチガエル
ツチガエル

7月18日、今日も小さなカエルくんたちがいました。

ツチガエル

なんと、別の場所にもう一匹いました。

ツチガエル

7月21日、今日も三匹の小さなカエルくんたちがいました。

二匹はいつも近くにいます。もう一匹はそこから8mほど離れたところにいます。

ツチガエル
ツチガエル

写真を見ていたら、いつも近くにいる二匹は、背中に白い線がある個体と線がない個体でした。

ツチガエル
ツチガエル

ニホントカゲやアズチグモに続きツチガエルに遭遇して、何だかいいものたちに出会えた感じです。