アゲハ蝶の幼虫(2023/08/18)

3日間よく観察できずにいたら、いつも見ている幼虫と違う幼虫がいました。

明らかに違うので調べて(ネット検索して)みたら、クロアゲハの幼虫らしいです。

いつも見ているのは、ナミアゲハです。

この前、まだ黒いのにみどり色になった幼虫よりも大きい個体がいたのですが、それがクロアゲハの幼虫だったのかもしれません。

クロアゲハの幼虫

クロアゲハの幼虫が2匹います。

ナミアゲハの幼虫は7匹います。

植木鉢の内側にサナギがくっついていました。

全然気づきませんでした。

こちらのサナギたちはもう直ぐ羽化するかな。

サナギ 八日目

サナギ 八日目

サナギ 六日目

サナギ 五日目

アゲハ蝶の幼虫(2023/08/14)

きのう前蛹になっていた幼虫がサナギになりました。

サナギになって四日目

サナギになって四日目。青空がまぶしい。

サナギ二日目

木の上の方で大きめのみどり幼虫が2匹、葉っぱを食べていました。

葉の陰にいて見えない幼虫もいるので、あと何匹いるんだろうか。

アゲハ蝶の幼虫(2023/08/13)

サナギになりました。

サナギになって三日目

この幼虫もサナギになって三日目くらい

11:50 前蛹の形になっていました

17:27 体の色・形が変化してますね

次に続くみどり幼虫

黒いのもまだたくさんいます

アゲハ蝶の幼虫(2023/08/12)

木の上の方でサナギになった幼虫がいました。

サナギになって二日目

前蛹になった幼虫

この幼虫ももう直ぐサナギになりそうです

この木には黒い幼虫がまだ5~6匹います

防虫ネットを掛けてあるからか、みんな、防虫ネットの中でサナギになっています。

サナギになる時、木から降りて別の場所でサナギ化するのだと思っていたので、ネットの下から出られるようにしてあるのですが、みんなこの木にいます。

防虫ネットの中が安心なのだとわかるのだろうか…

不思議です。

アゲハ蝶の幼虫(2023/08/08)

グレープフルーツの木で数日前からアゲハ蝶の幼虫が育っています。

自然のままに任せようと思ったのですが、防虫ネットを掛けました。

この前、ユズの木にいた幼虫が全て蜂に持っていかれてしまったからです。

防鳥ネット越しに写真を撮りました。

これでハチに襲われることはないと思います。

ヒキガエル

夕方、土の中からヒキガエルが出てきました。

その大きさにびっくりです!

2023/07/28

2023/07/28

ヒキガエルは両眼の後にある耳腺のところから毒を分泌します。

この毒には幻覚作用を引き起こすブフォトキシンという成分が含まれています。

弱い生き物であるために、最低限の自衛手段として、毒をもつようになったようです。

外で遭遇したら、刺激をしない、ちょっかいを出さないように気を付けましょう。

そして、カエルだけでなく、生き物を触ったら必ず手を洗いましょう。

子どもが顔、特に目をこすらないように注意です。

アゲハ蝶の幼虫(2023/07/25)

ユズの木にいたアゲハ蝶の幼虫ですが、蜂に持っていかれました。

葉の上を一つ一つ探して、一匹残らず持っていかれてしまいました。

防鳥ネットでは当然ハチは防げませんから、今度は防虫ネットを掛けなければなりません。