28 7月, 2023 ヒキガエル 夕方、土の中からヒキガエルが出てきました。 その大きさにびっくりです! 2023/07/28 2023/07/28 ヒキガエルは両眼の後にある耳腺のところから毒を分泌します。 この毒には幻覚作用を引き起こすブフォトキシンという成分が含まれています。 弱い生き物であるために、最低限の自衛手段として、毒をもつようになったようです。 外で遭遇したら、刺激をしない、ちょっかいを出さないように気を付けましょう。 そして、カエルだけでなく、生き物を触ったら必ず手を洗いましょう。 子どもが顔、特に目をこすらないように注意です。
15 7月, 2022 ツチガエルではなく「ヌマガエル」でした その後、ツチガエルだと思っていたカエルは「ヌマガエル」であることが分かりました。 この二種類のカエルは、大きさや背中側の色などが似ていますが、ヌマガエルは腹側が真っ白、ツチガエルは灰褐色のまだら模様があるそうです。 写真をよく見たらお腹が真っ白なので、ツチガエルではなく「ヌマガエル」とし、訂正します。 更新:2023/07/18 撮影:2022/07/27 梅雨のような天気、と言っても例年ならばまだ梅雨の終わりの頃ですが、今年は早々と梅雨明けしてしまったので梅雨の戻りと言うのかジメジメした雨が降る中、庭を見ていたら小さなカエルが二匹いました。 調べたところ「ツチガエル」ではないかと思います。 撮影:2022年7月15日 7月18日、今日も小さなカエルくんたちがいました。 なんと、別の場所にもう一匹いました。 7月21日、今日も三匹の小さなカエルくんたちがいました。 二匹はいつも近くにいます。もう一匹はそこから8mほど離れたところにいます。 写真を見ていたら、いつも近くにいる二匹は、背中に白い線がある個体と線がない個体でした。 ニホントカゲやアズチグモに続きツチガエルに遭遇して、何だかいいものたちに出会えた感じです。