ヒノキのお風呂蓋

お風呂の蓋をヒノキの板に変えました。

プラスチック製のものは直ぐにヌルヌルしてカビっぽくなって…すごくストレスでした。

ヒノキ板は使用後、軽く水で流して自然に乾かすだけです。

香りも良く、いい感じです。

お風呂の蓋をヒノキの板に変えて15か月になります。

ひび割れしてる板もありますが完全に割れてしまうことはなく、使用後乾かすだけなので大満足です。

ヒノキの板 風呂ふた
パンダイラスト

インフレから身を守るためには

今年に入り、様々な商品の値上げが続いています。

世界的な食料需要の増加や環境の変化により、原材料や容器・包材の価格高騰や物流コストの上昇等の影響が続いていることが原因だそうです。

物価が上がる現象をインフレというが、「良いインフレ」「悪いインフレ」とはどういうことか。

それは、インフレが発生する原因によるらしい。

景気の拡大が原因のインフレは、
企業の業績も上向いていく → (多少のタイムラグはあるが)企業は人材を確保するため賃上げを行うので労働者の収入も増える → 物価が多少上がっても国民生活が苦しくなるわけではない。

しかし、景気が横ばい、或いは悪化しているときに物価が上昇する場合、
賃金は上昇せず物価だけが上がるため国民生活は苦しくなる。

商品の値上げは仕方ないと思いますが、今は完全にイヤなインフレです。

インフレが進む時代には、インフレに強い資産を購入すること以外、個人にできることはほとんどないそうです。

昔、「年金積立コツコツ」と歌っていたCMがありましたが、ホントに「細く長くコツコツと」が大切なんだと今になって思っています。

今からでもコツコツと頑張ります。

※イラストは「イラストAC」からお借りしました。

6月2日はローズの日

「ローズの日」は、世界的なローズオイルの生産地・ブルガリアのバラ祭りに由来します。

記念日として認定されたのは2017年だそうです。

日本でも今後、大きなイベントになるかもしれません。

上の写真のバラは、「あゆみ」という品種です。昨年、京成バラ園芸 ネット通販で購入した“2年生バラ”です。香りがとっても良いんです。

下の写真は今年購入した新苗、「プリンセス ドゥ モナコ」と「アジュール」です。

プリンセス ドゥ モナコ 撮影:2022/05/02

アジュール 撮影:2022/05/02

苗が届いてから約ひと月が経ちました。葉の数も増え、今のところ順調に育っています。

左:プリンセス ドゥ モナコ 右:アジュール 撮影:2022/06/01

ATMイラスト

セブン銀行ATM

関越自動車道「赤城高原サービスエリア 下り」に寄ったら、「セブン銀行ATM」がありました。

交通系ICカードに現金をチャージして普段の買い物にも使っているので、こういう場所に「セブン銀行ATM」があるとすごく便利だと思いました。

なぜなら、脱現金を目指しているからです。

ローソンやファミリーマートでもSuicaやPASMOにチャージできますが、レジの店員さんにお願いしてチャージする方法なのです。

めんどくさがりな私にはセブン銀行ATMでチャージできるのはとっても便利です。

セブン銀行ATMの場所や営業時間は、「セブン銀行 ATM」で検索できます。

 

※イラストはイラストACからお借りしました

こどもの日イラスト

こどもの日

今日は“こどもの日”です。室内や木陰はでは気持ちの良い天気ですが、直射日光はガンガンと刺さってきます。

いち年、ひと月、いち日が本当に早いです。

ウクライナはどうなるのか、物価の上昇により生活はどうなるのか、地球環境や内戦・紛争問題はどうなるのか。

何もできないし何も変えられないけど、自分のできることをやるだけしかないのだと思います。

時々ふと思うんです。好きな歌を思いっきり心ゆくまで聴きたいと。

いつか実行できればいいなと思っています。

 

そして、子どもたちの願いが叶いますように。

 

※イラストはイラストACからお借りしました

コーヒー豆

焙煎前のコーヒー豆

昨日、自家焙煎のコーヒー屋さんでコーヒー豆と一緒に麻袋を分けてもらいました。

帰ってから袋の口を下にしてバサバサっとしたら、中からコーヒー豆が一つ出てきました。

たったこれだけですが、ちょっとうれしい気持ちになりました。

ひまわり

ロシアのウクライナ侵攻

日本時間 28日 10:44 配信のニュースで、

ロイターは26日、ルガンスク地域に展開するウクライナ軍が、ドンバス地域のロシア軍拠点に向けて、BM21グラートから多数のロケット弾を撃ち込む様子を撮影した。

と伝えました。更に、

ウクライナ軍作戦司令部によると、同軍はこの1週間でドネツクとルガンスク地域においてロシア軍の攻撃を63回撃退し、戦車55台と多数の軍用車両を破壊したと発表。うち戦車13台は、過去24時間以内に破壊したという。

この映像を見ましたが、こんなきれいな場所が戦場になっているなんてあまりにも惜しいです。

一日も早く青い空とひまわりと、そして、日常が戻りますようにと祈るばかりです。

ATMに並ぶイラスト

脱現金

オンラインでできることが増えてきました。

インターネットバンキングやネット通販、e-tax、eLTAX、登記ねっと、e-Gov電子申請など。

初めは操作に戸惑いますが、慣れるととても便利です。

キャッシュレス決済も多様になりました。

私は今まではどちらかと言うと現金派でしたが、これからはなるべく現金を使わないようにしようと思いました。

なぜなら、ATMで現金を引き出す手間を省くためです。

振込だか入金だか分かりませんが、長い時間、同じ人がATMを使用している場面に出くわすことが多いからです。

なので先日は仕事用の切手も通販で購入しました。

5000円以上は送料無料だったのでまとめ買いでしたが、クレジット決済のためレシート(領収証)の管理も要らないし楽です。

現金引き出しでATMに並ぶ回数を減らすため、便利なものはなるべく使っていきたいと思います。

 

※イラストはイラストACからお借りしました

クンシラン

クンシランの花が咲きました

今年もクンシランの花が咲きました。

昨年よりも10日程遅かったのですが、これが平年並みなのかな。

ツバメの姿も見かけるようになり、平穏な日々が続きますようにと願うばかりです。

パンダの親子

上野動物園 パンダ母子観覧

毎週、上野動物園のパンダ母子観覧の抽選申込みをしていますが「落選」ばかりです。

今日もめげずに申し込みをします。

いつかは当たるかな~

 

追記:2022/05/11

パンダ母子観覧「当選」しました!

 

※イラストはイラストACからお借りしました