デニム生地で被れる兜を作りました。
3
デニム生地で被れる兜を作りました。
新しい元号は「令和」であります。
M、T、S、H、R
令和生まれの方は「R」に〇です。
新社会人のみなさん、おめでとうございます。
気を付けて行ってらっしゃい。
※イラストは、イラストわんパグさんからお借りしました。
東京では桜の花が満開となりました。暖かい日が多くはなりましたが、まだまだ寒さも残っていて、今日は暖かい?寒い?どっち?と言う感じです。気温があまり高くならない方が花が長く楽しめそうですね。
さて、新元号の発表が近付き、テレビでは連日話題となっています。
平成最後の○○、新元号初日の出、新元号へのカウントダウン結婚式などなど。
昭和から平成に変わった時とは違い、盛り上がってます。
ネットニュースに、新元号で考慮する条件と言うものが出ていました。
その中に、頭文字は「M・H・S・H」以外と言うものがあり、頭文字がDだったら面白いかも…と思ってしまいました。
でも、冷静に考えるとDはO(オー)とか○(まる)と区別が難しいので無理ですね。
※イラストはイラストACからお借りしました
春の訪れを感じる今日この頃です。
卒業シーズンでもあります。4月からの新しい生活に向けた準備もあり、忙しい時期です。まだまだ寒い日もありますから、体に気を付けてください。
さて、あしかがフラワーパークでは「春の花まつり」開催中です。
ユキヤナギとチューリップ
水上花壇
パンジーと芽を出し始めたシャクヤク
ウメ
園内の池にいた鳥
♪さいた さいた チューリップのはなが ならんだ ならんだ あか しろ きいろ
桜が咲き、山が若葉で萌えるこれからの季節、好きです。
撮影:2019/03/14
ロウバイはとっても香りが良いお花です。
花弁が蝋細工のような質感であること、花の形が梅の花に似ていることから「蝋梅」になったという説があります。
花の少ないこの時期だからこそ、雪囲いに覆われた冬咲きボタンが一層華やかに感じられます。
寒紅梅も咲き始めました。
今の時期だけ…大藤神社の鳥居
大藤のイルミネーション
午後4時ごろ撮影。暗くなると「光と花の庭」になります!
撮影:2019/01/22
良い日も、良くない日も、自分らしく。
本年も宜しくお願いいたします 平成31年 亥年
洛中高岡屋のせんべい座布団は、直径1mのまんまる座布団です。そのカバーを作りました。
幅110cmの生地を220cm(余裕を持たせたい場合は230cm)用意します。
私が使った生地は、(株)大塚屋ネットショップ「コットンこばやし ツイルプリント はたらく車のマーチ (生
成地)」です。
真ん中が重なるように合わせます。袋縫いをするので生地は外表です。
生地がずれないように仮縫いをします。(しつけ糸がないので普通の糸で縫ってあります)
座布団を入れる部分の生地の合わせ目。端をミシンで縫います。
半径50cmの円形を作ります。ちょうど50cmの物差しがあったので、中心を決めて50cmの所にまち針を刺します。
刺したまち針は寝かせます。
わたしは半分に折って、物差しを少しずつ移動させながら50cmの印を付けました。半分終わったらもう片方も同じように50cmを測り、直径で1mにします。
まち針で印を付けた箇所を、目印にするため糸で縫います。
目印の糸から外側に1cm強の箇所をミシンで縫います。ミシンで縫った所から5mmほど残して生地を切ります。
丸くなりました。
しつけ糸をはずし、ひっくり返します。折り返した部分をまち針で固定します。
一周きれいに折り返します。(アイロンをかけた方がきれいに仕上がると思います。わたしはアイロンを掛けていません)
端から1cm内側をミシンで縫います。
再びひっくり返して、
返した所をきれいにします。アイロンをかけるとばっちり決まると思います。
わたしは、使用する前に洗おうと思うので、簡単に糸で固定しました。
合わせを結ぶためのひ紐を付けて完成です。
せんべい座布団カバー(裏側)
※同じ生地で紐を作りましたが、結んだ紐の硬さが表にも伝わってしまうので、やわらかなガーゼの紐に付け替えました。
永田町駅~信濃町駅をぶらぶらと歩きました。
永田町駅を出て、国会図書館方面へ向かいます。銀杏がきれいです。
国立国会図書館、今日は日曜日「休館日」です。
国会図書館と国会議事堂北側の道を通り、国会議事堂正面へ
国会議事堂
国会議事堂前、桜田門方面
国会前交差点、奥は皇居。
国土交通省
復興庁
霞が関交差点を曲がり、国会議事堂の南側へ。
なんかすごい車が止まっています。
総理官邸前交差点
道路の向こう側が、内閣総理大臣官邸。
内閣府下交差点。国会や総理大臣官邸周辺は厳重な警戒警備です。
永田町2丁目、山王日枝神社です。
本殿
神門
境内にある山王茶寮
赤坂駅を過ぎ、赤坂氷川神社へ。
時間は午後5時半、辺りはもう真っ暗です。
暗かったけど、記念に撮りました。
「東京十社めぐり」と言うのがあるようです。
檜町公園で休憩し、再び歩いていたらイルミネーションをやっている会場に出会いました。
音楽と光が奏でるファンタジーです。
青山1丁目方面へ向かいます。
神宮外苑イチョウ並木がライトアップされていました。
時間は午後7時。
信濃町駅、散策の終点です。
撮影:2018/11/25
11月16日(金)から18日(日)までの3日間、群馬県庁県民ホールで行われた「第8回ぐんまフランス祭2018」に行ってきました。
行く途中、北関東自動車道に新しくできた「太田強戸(おおたごうど)パーキングエリア」に寄りました。
便利になりました。
コーヒーを買って、再び出発です。
群馬県庁に着きました。群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」です。
「グンマがフランスになる3日間。」をテーマに、フランスに関する食品・雑貨などの販売や音楽演奏、大道芸のアトラクション、似顔絵描きのパフォーマンスが行われていました。
群馬県庁32階、展望ホールへ行ってみたいと思います。
展望ホールから見る「赤城山」と、
「榛名山」
展望ホールの下、31階にはレストラン、観光展示室があります。
観光展示室の中は群馬県内各地のパンフレットがたくさんあります。
「kokodoko? gunma」のポスター
次は2階のぐんまちゃん広場へ
ドクター、ぐんまちゃん
帰りに太田強戸PAに寄り、「はにわ焼き」を購入。
群馬県太田市には、東国一の前方後円墳「天神山古墳」があるのだそうです。
太田市産の大和芋が入っている「はにわ焼き」、おいしかったです。
撮影:2018/11/18
© Peccoly 2013