せんべい座布団のカバー

洛中高岡屋のせんべい座布団は、直径1mのまんまる座布団です。そのカバーを作りました。

幅110cmの生地を220cm(余裕を持たせたい場合は230cm)用意します。

私が使った生地は、(株)大塚屋ネットショップ「コットンこばやし ツイルプリント はたらく車のマーチ (生
成地)」です。

真ん中が重なるように合わせます。袋縫いをするので生地は外表です。

 

生地がずれないように仮縫いをします。(しつけ糸がないので普通の糸で縫ってあります)

 

座布団を入れる部分の生地の合わせ目。端をミシンで縫います。

 

半径50cmの円形を作ります。ちょうど50cmの物差しがあったので、中心を決めて50cmの所にまち針を刺します。

刺したまち針は寝かせます。

わたしは半分に折って、物差しを少しずつ移動させながら50cmの印を付けました。半分終わったらもう片方も同じように50cmを測り、直径で1mにします。

 

まち針で印を付けた箇所を、目印にするため糸で縫います。

 

目印の糸から外側に1cm強の箇所をミシンで縫います。ミシンで縫った所から5mmほど残して生地を切ります。

 

丸くなりました。

 

しつけ糸をはずし、ひっくり返します。折り返した部分をまち針で固定します。

 

一周きれいに折り返します。(アイロンをかけた方がきれいに仕上がると思います。わたしはアイロンを掛けていません)

 

端から1cm内側をミシンで縫います。

 

再びひっくり返して、

返した所をきれいにします。アイロンをかけるとばっちり決まると思います。

わたしは、使用する前に洗おうと思うので、簡単に糸で固定しました。

 

合わせを結ぶためのひ紐を付けて完成です。

 

せんべい座布団カバー(裏側)

※同じ生地で紐を作りましたが、結んだ紐の硬さが表にも伝わってしまうので、やわらかなガーゼの紐に付け替えました。