交際あっせん詐欺の発生

3月になり、特殊詐欺事件の発生が増えています。

足利警察署より、「交際あっせん詐欺の発生」

1.SNSで異性から友達申請の連絡があり、相手とメッセージアプリで連絡を取ったら「女性とデートするには認証カードを取得する必要がある。認証が成功したら返金される。」と言われ、指定口座に数回現金を振込んだ。
2.返金手続きを求めたところ、「マネーロンダリングの疑いがかけられ、疑いを晴らすには保証金が必要。」と言われ、指定口座に数回現金を振込んだ。

これらはすべて詐欺です!犯人に現金を騙し取られています。
見知らぬ者からの連絡や現金を要求された場合は、家族や警察に相談しましょう。

 

 

*イラストはイラストACからお借りしました

純金の地金を騙し取られる事件が発生

3月になり、特殊詐欺事件の発生が増えています。

栃木警察署より、「純金の地金を騙し取られる事件が発生」

令和7年3月4日、栃木市内居住の女性宅にインターネットホットラインセンターや警察官を名乗る者から電話があり「総額700億円被害の詐欺事件を捜査しており、あなたの通帳やキャッシュカードが見つかっている」「あなたに逮捕状が出ている」「身の潔白を証明するために、純金の地金を購入し、指定した場所に置くように」などと言われ、これを信用した女性は、購入した純金の地金を犯人が指定した栃木市内の公園の公衆トイレ内に置き、騙し取られる事件が発生しました。

犯人は、様々な手段で、みなさんが不安になるようなことを言って騙そうとしてきます。
警察官が捜査の名目で現金や純金地金を送付させることはありません。
電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、まずは電話を一旦切り、家族や警察に相談してください。

 

 

*イラストはイラストACからお借りしました

SNSを利用した「もうけ話」に注意

3月になり、特殊詐欺事件の発生が増えています。

栃木警察署より、「詐欺事件の発生!SNSなどを利用した「もうけ話」に注意!」

令和6年10月中旬頃、栃木市内居住の女性が、マッチングアプリにて知り合った男性と別のSNSでやりとりするようになり、男性から仮想通貨の投資話を持ち掛けられ、投資名目や引き出し名目等として、仮想通貨イーサリアムを犯人が指定した投資会社に送金し、騙し取られる事件が発生しました。
女性は、手数料等を何度入金しても現金が引き出せないことから、不審に思い、友人に相談して詐欺の被害に気が付きました。

SNSでしか連絡が取れない相手からの投資話は非常に危険です。
・知らないSNSアカウントからもうけ話に関するメッセージが届いた。
・グループチャットなどに勝手に招待された。
・投資に勧誘され、投資アプリのインストールをすすめられた。
・稼いだお金を引き出すのに事前に説明のなかった手数料などを要求された。
このような場面に遭遇した場合は、家族や友人、警察にご相談ください。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

詐欺事件の発生について

3月になり、特殊詐欺事件の発生が増えています。

栃木警察署より、「詐欺事件の発生について」のお知らせ

令和7年2月10日、栃木市内居住の男性宅に電話があり、遠方の警察本部の警察官を名乗る者からSNSのビデオ通話で警察手帳のようなものを見せられ「詐欺グループを逮捕した。あなたにも容疑がかかっている。このことは他言しないように。あなたが所持している現金の紙幣番号を調べるのでATMで振り込んでくれ。問題がなければお金は返す。」等と言われ、これを信じた男性は、ATMから、相手の指定した口座に現金を振り込み騙し取られる事件が発生しました。

犯人は、様々な手段で、みなさんが不安になるようなことを言って騙そうとしてきます。
警察官がSNS等のビデオ通話で警察手帳を呈示して、事情聴取することはありません。
電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、まずは電話を一旦切り、家族や警察に相談してください。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

交際あっせん詐欺の発生

3月になり、特殊詐欺事件の発生が増えています。

足利警察署より、「交際あっせん詐欺の発生」のお知らせ

1 SNSで異性から友達申請の連絡があり、相手とメッセージアプリで連絡を取ったら「私とデートするには会員登録が必要。登録は別の者から連絡する。」と言われて別のアカウントを紹介された。
2 別の者から「会員登録には1万円必要。デートする権利を得るためには1回10万円の認証試験に参加する必要がある。認証試験に失敗したので修復費用が必要。」等と連絡があった。
3 これを信じて指定された口座に数回振込み、現金を騙し取られた。

見知らぬ者からの連絡や現金を要求された場合は、詐欺の可能性が非常に高いです。
現金を振込む前に家族や警察に相談しましょう。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

ロマンス詐欺 イラスト

SNS型投資・ロマンス詐欺に注意

足利警察署より、「SNS型投資・ロマンス詐欺に注意」のお知らせ

SNSで知り合った人から投資を薦められ、指定された口座に複数回現金を振込んで、だまし取られる被害が発生しています。
見知らぬ人からの連絡、投資等儲け話は詐欺の可能性が非常に高いです。
巧妙なSNSがあなたにも来るかもしれません。
「絶対もうかる」は詐欺を疑って、絶対に騙されないようにしてください。

自分だけは騙されない、大丈夫・・・そう思っていると、騙されても気が付かないんだろうね。

怖いわ・・・

気を付けよう・・・

 

*イラストはイラストACからお借りしました

防犯カメライラスト

タイヤが狙われています

足利警察署よりお知らせ

軒下等に置かれたタイヤが盗まれる被害が、令和6年10月中だけでも足利市五十部町や小俣町等で9件発生しています。
門を閉める、センサーライトや防犯カメラを設置するのも効果的です。

犯人は下見をしています。「おかしいな」と思ったら警察に連絡してください。

あちこちで、タイヤ、盆栽、農作物、、、お金になりそうなものが盗まれています。

防犯カメラは必要ですね。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

防犯カメライラスト

厳島神社(足利市名草上町)屋根の銅板はがされる

足利市内で昨年から、神社の屋根の銅板がはがされ盗まれたとみられる被害が相次いでいます。

今回、足利市名草上町にある厳島神社の社殿で被害が確認されました。

最後に社殿の無事が確認されたのは先月16日とのことですが、各地で銅板の窃盗犯罪が頻発しているにも関わらず、何も対策をしていないのです。

せめて周辺道路や境内の入り口に防犯カメラがあったなら...と思います。

被害を防ぐための対策が必要です。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

詐欺メールイラスト

東京電力をかたるフィッシング 詐欺

東京電力を装って、電気料金の未払額を支払期日までに支払うよう促す不審なメール・SMSが増加しているそうです。

うちは東京電力とは契約していないので直ぐに詐欺だとわかりましたが、怖いです。

最後は、宛先メールアドレスで見分けるしかないです。

それと、何があってもクリックしない。

詐欺メール