17 11月, 2024 2024年秋の高津戸峡と田村耕一美術館 秋の高津戸峡を散策してきました。 高津戸峡の帰り、車を走らせていたら、道に「田村耕一美術館」の看板が出てきました。桐生の梅田湖から佐野に通じる道を通ったのだと思います。 以前、佐野駅あたりをぶらぶらしていた時、『まちなか活性化ビル「佐野未来館」1階』にある「田村耕一陶芸館」に寄ったことがありました。 偶然か必然か分かりませんが、またその名前を拝見し、美術館も見学させていただきました。 田村耕一美術館 田村耕一美術館 田村耕一美術館 田村耕一美術館
22 7月, 2018 赤城山小沼~葛葉茶寮(くずはさりょう) 赤城山のドライブに出掛け、立ち寄ったことのない小沼に行ってみました。 大沼周辺は賑やかですが、小沼はひっそりと静かな所でした。 私には名前は分かりませんが、可愛い花が咲いていました。 お昼はみどり市にある「ひもかわと京のおばんざい 葛葉茶寮」で、久路保御膳(くろほごぜん)をいただきました。 小麦粉、乾麺の製造販売をしている星野物産の直販店「久路保山荘」の麺と京のおばんざいをいただけるお店です。 ただ、京のおばんざいは仕込みの関係で数に限りがあるため、予約をするか、来店前に電話で確認が必要です。 営業時間、店休日はホームページ、お電話でご確認ください。 ひもかわとごまつゆ 夏のおすすめ、ひやむぎと冷や汁 きれいで落ち着いたお店です。 撮影:2018/07/22
23 10月, 2016 みどり市笠懸町吹上地区ひまわり畑 笠懸町吹上地区では、9月下旬から10月中旬にかけて約12万本のひまわりが開花します。 ひまわりと言えば夏のイメージですが、秋のひまわりもいいですね。