上毛野はにわの里公園~宝塔山古墳

上毛野はにわの里公園

上毛野はにわの里公園は、高崎市井出町・保渡田町にまたがる、広さ12.9ヘクタールの歴史公園です。園内には、国指定の保渡田古墳群、かみつけの里博物館、土屋文明記念文学館、土屋文明歌碑、山村暮鳥詩碑などがあります。

高崎市HPより

上毛野はにわの里公園

上毛野はにわの里公園

宝塔山古墳

宝塔山古墳は墳丘全長60mの大型方墳で、7世紀半ばに造られたと考えられます。墳丘は三段築成、斜面には葺石が葺かれ、石室は羨道・前室・玄室からなり、それぞれの入口には門柱上の施設がもうけられています。石室は、前代の愛宕山古墳までの自然石を積み上げる石室の造り方から、きれいに加工された切石を巧みに積み上げる「截石切組積」という手法が採用されています。愛宕山古墳の家形石棺同様非常に精巧な造りの石棺で、底面付近には装飾として格狭間が刳り込まれています。
個別に国指定史跡に指定されていましたが、令和5年10月20日、新たに追加された複数の古墳と統合し、「総社古墳群」として新たに国指定史跡になりました。

公益財団法人前橋観光コンベンション協会のサイトより

宝塔山古墳

宝塔山古墳

宝塔山古墳

宝塔山古墳

赤城自然園

赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mに位置し、花々が咲き誇る春、生命力にあふれる夏、木々が実り色づく秋、野鳥の声が響き渡る冬と、日本の豊かな四季を織りなす美しい自然を感じることができる森です。

赤城自然園HPより

 

初めて赤城自然園を訪れました。

歩きながら出会った植物の写真です。

赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園
赤城自然園

秋の草花は見ごろを過ぎ、紅葉にはまだ早いですが、良いお散歩ができました。

もっと近かったら、年間パスポートを買いたいくらいです。

 

 

※イラストはイラストACからお借りしました

あかぼり小菊の里

あかぼり小菊の里(2023年)-2

昨日に続き今日もあかぼり小菊の里に行ってきました。

晴れていますが風が冷たい一日でした。

あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里

小菊の里つくりの会では毎年、5月の芽挿しから始まり、耕耘やマルチ敷き、7月に植え付け、除草や消毒など管理をするそうです。

あかぼり小菊の里

あかぼり小菊の里(2023年)

あかぼり小菊の里は、北に赤城山、西に榛名山や妙義山、南はに浅間山、奥秩父連峰も見える群馬県伊勢崎市磯町にあります。

伊勢崎に行った帰り道、あかぼり小菊の里に寄りました。

時間は陽が傾く夕方の4時でしたが、何人かの人が小菊を見に来ていました。

あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里
あかぼり小菊の里

ヒツジみたいでかわいい

水澤観音 陶器市

水澤観世音【全国大陶器市】

水澤観音で開催されている【全国大陶器市】に行ってきました。

陶器の知識は全くありませんが…と前置きをして、備前焼の“色”がすごく素敵でした。

緋襷(ひだすき)と黒備前(くろびぜん)を販売する作家さんがいました。

萩焼も好きです。

いつの日か、お気に入りを見つけたいと思います。

 

その後は、水澤観音にお参りし、水澤うどんを食べ、榛東村にある「地球屋榛名」と「卯三郎こけし」に寄りました。

水澤観音

本堂(観音堂)

六角堂(六角二重塔)

水澤の観音杉

白くて大きな花が咲いてました。名前は分かりません…

水澤観音

飯縄大権現(いいづなだいごんげん)

水澤観音

飯縄大権現(いいづなだいごんげん)

仁王門

地球屋榛名『世界一大きなつるし飾り』

地球屋榛名『世界一大きなつるし飾り』

エキナセア苗

地球屋榛名の駐車場でお店を開いていた花屋さんで、エキナセアの苗を発見。

値段が1コ、380円。

実店舗では見かけないしネットでは値段が倍くらいして諦めていたのですが、ついにエキナセアを手に入れました。

楽しみです!

久しぶりに行った「卯三郎こけし」も良かったです。

キャラクターこけしがたくさんあってビックリでした。

余裕があったら買っちゃいそう…!

「ハルナグラス」は2015年5月10日付けで営業を終了していました。

敷島公園門倉テクノばら園 2023/05/13

前橋市にある「敷島公園門倉テクノばら園」に行ってきました。

午後から雨の予報でしたが、滞在していた午後2時頃までは大丈夫でした。

晴れている方がよりきれいに見えるのだと思いますが、曇りの日は暑さによる体の負担が少ないので、ゆっくりと花を楽しめた感じがします。

敷島公園門倉テクノばら園

ピエールドゥロンサール

ダイヤモンド ジュビリー

ニューウェーブ

ケアフリーワンダー

アリゾナ

ゲーテローズ

ツル サマースノー

ツル ピンクサマースノー

セプタードアイル

シャルルドゥゴール

あゆみ

あゆみ

ビバリー

アライブ

マーガレットメリル

プリンセスドゥモナコ

マイガーデン

マイガーデン

マイガーデン

デンティベス

芳純

栄光

乾杯

ブラックティー

ブラックティー

乾杯

乾杯

ローズ ド レッシュ

ラフランス

ラ マルセイエーズ

紫雲(シウン)

芳純

晴世

かぐや姫

マリリン モンロー

ノスタルジー

いおり

グレーフィン ディアナ

グレーフィン ディアナ

ホーム&ガーデン

ホーム&ガーデン

mia 愛子

mia 愛子

ブレス バンド

ブレス バンド

クィーン エリザベス

クィーン エリザベス

ステンレス スチール

ステンレス スチール

サツルニア

サツルニア

オリンピアード

オリンピアード

アルフレッド シスレー

ロサ ガリカ ヴェルシコロール

ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ

賛歌

しのぶれど

カインダブルー

ピンクダブルノックアウト

ゴールデンセプター

ガートルード ジェキル

メリー ハッピー リターンズ

レオナルド ダ ビンチ

ベティープライヤー

メアリーローズ

イブ ピアッチェ

イブ ピアッチェ

モダン タイムス

パーマネント ウェーブ

モダン アート

ラ マルセイエーズ

シャトー ド クロブージョ

ジャルダン ドゥ フランス

リップルス

アンバー クイーン

シルバー ジュビリー(ピンク系)

スヴニール ドゥ アンネ フランク

ストロベリーアイス

ストロベリーアイス

ラ セビリアーナ

ラ セビリアーナ

マヌウメイアン

マヌウメイアン

マザーズデイ

マザーズデイ

どれもこれもみんな良いです。

最後までご覧いただき有り難うございます。

撮影:2023/05/13 敷島公園門倉テクノばら園

ぐんまフラワーパーク

ぐんまフラワーパーク

カネコ種苗ぐんまフラワーパークは、2025年4月のリニューアルオープンに向けた工事のため現在休園中です。

休園になる前の2月に立ち寄った時のサボテン温室の写真です。

ぐんまフラワーパーク
ぐんまフラワーパーク
ぐんまフラワーパーク

多肉植物ってよく見ると可愛いし何となく癒されます。

木の実のトトロは、物産館みたいなお店で購入しました。

木の実トトロ

ぐんまちゃんマイバスケット

令和2年7月1日よりプラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化がスタートしました。

買い物にはマイバッグ、エコバッグ、マイバスケットなどを持参するか、店舗でレジ袋を購入しなくてはなりません。

スーパーやドラッグストアなど商品を多く購入するときは、そのまま詰めてもらえるのでマイバスケットが便利です。

そこで、ぐんまちゃんのマイバスケットの紹介です。

ぐんまちゃんのマイバスケットは、カゴに付属のシールを自分で貼ります。

その人件費分は、「ぐんま緑の県民基金」へ寄附させるそうです。

ぐんまちゃんマイバスケット
ぐんまちゃんマイバスケット
ぐんまちゃんマイバスケット

キャラクターなしのカゴよりも価格は高いですが、買い物がちょっと楽しくなればいいなぁと思います。

ぐんまちゃんの他にも、リラックマ、ハローキティ、くまモン、ひこにゃんなどがあります。