20 8月, 2025 ヌマガエル(2025年) 今年はまだヌマガエルを見てないな、いないのかな、とあきらめていたら、今日一匹いました。 バラの株元でピョンと跳ねました。 スマートフォンで撮ったら、背景と混ざってしまって・・・ カエルがどこにいるか分からない写真になってしまいました
1 8月, 2025 アゲハ蝶 アゲハのために鉢でユズやグレープフルーツの木を育てています。 今年は新芽の出るのが遅かったのでまだ防虫ネットを掛けてあるのですが、先日、1時間ほどネットを外しておいたら、その間にアゲハの卵が2,3個産みつけられていました。 そのうちの一匹が無事羽化して飛んで行きました。 2025/07/22 前蛹になりました。 2025/07/23 サナギになりました。 2025/07/31 羽が透けて見えます。 2025/08/01 羽化しました。 2025/08/01 元気に飛んで行きました。
21 6月, 2025 バッタ 庭にバッタがいました。 久しぶりにバッタを見た気がします。 何というバッタなのか分からないので調べてみます。 --- --- --- 2025/06/24 このバッタは、ショウリョウバッタみたいです。 体の色を見るとまだ幼虫なのかな、とおもいます。
11 5月, 2025 バラの枝にアゲハのサナギ バラの枝にあれ?アゲハのサナギがありました。 近くに柑橘類の木は見当たらず、うちの小さなユズで育ったのかな? 今年、ユズの新芽が出るのが遅いので、防虫ネットをかけてあるのですが、ネットをかける前には既にアゲハの卵が産みつけられていたようで、今も3匹の幼虫が育っています。 ユズの美味しい新芽ばかり食べてると次の葉が出なくなるよ、と緑色したアゲハの幼虫に文句を言いたいです。
19 4月, 2025 サナギで越冬したアゲハが羽化しました 4月19日、今日は暖かいを通り越し少し暑い日でした。 午前中に30分ほど外出して戻ってきたら家の基礎部分にアゲハがしがみ付いていました。 見えない場所でサナギになっていたアゲハだと思います。 あと30分、1時間遅かったら会えなかったでしょう。
9 4月, 2025 サナギで越冬したアゲハが羽化しました 2025/04/09 07:43 うちで羽化した九匹目と十匹目 2025/04/09 2025/04/09 2025/04/09 12:32 お昼過ぎにもう一匹誕生していました。 2025/04/09 12:32 翅をパタパタと動かしていたので、ネットを外してバイバイです。 4月5日から晴れて暖かい日が続いたので、5,6,7,8,9と連続してアゲハが誕生して飛んでゆきました。サナギハウスは店じまいです。
8 4月, 2025 サナギで越冬したアゲハが羽化しました 2025/04/08 08:04 うちで羽化した八匹目 2025/04/08 08:08 翅が広がってきました。 2025/04/08 09:51 翅がきれいに開いて良かった。 2025/04/08 10:30 バイバイ!
7 4月, 2025 サナギで越冬したアゲハが羽化しました 2025/04/07 09:48 うちで羽化した六匹目 2025/04/07 09:48 元気に飛んでゆきました。 2025/04/07 12:07 うちで羽化した七匹目、お昼に見たら羽化していました。 2025/04/07 13:08 バイバイ!