イラスト

メール管理

昨日、メールが届かないことに気が付きました。

原因は、スマートフォンから写真を大量に送っていたため、メールボックスの容量が足りなくなっていました。

写真を送信した都度、受信→フォルダに移動→メールを削除していたので大丈夫だと思っていたら、設定の「[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除」にチェックが付いてませんでした。あらら・・・

「[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除」にチェックを付け、メールボックスの容量も増やしました。もちろん、追加料金の発生しない範囲です。

 

※イラストはイラストACからお借りしました

貯金箱

ポイント投資

日経平均株価は今週、乱高下が激しかったですね。

≫5日に史上最大の下げ幅(4451円安)を記録

≫6日には史上最大の上げ幅(3217円高)を約34年ぶりに更新

≫7日には一時、前日終値を挟んで乱高下し、変動幅は2100円超に達した

 

今日久しぶりにポイント投資の運用利益を見たら、当然下がってます。

でも、全体ではまだ利益が出ている状態でした。

また上がるのを待つだけです。

 

*イラストはイラストACからお借りしました

ひまわり、麦わら イラスト

“雷三日”と“梅雨明け十日”

「雷三日」とは、

一度、寒気が流れ込んでくると、抜けるまでに3日くらいかかり、雷も3日くらいは鳴り続けるという意味。

 

「梅雨明け十日」とは、

梅雨が明けた直後は、太平洋高気圧の勢力が強く、10日間くらいは安定した晴天が続くというもの。

 

最近は、梅雨明け十日が当てはまらないと感じます。

梅雨が明けても不安定な天気が多いです。

ため息をつく女性イラスト

他人事

岸田さんは、裏金疑惑に関連する議員の処分を茂木幹事長に指示したそうですが、、、

岸田さんは、全てにおいて他人事ですね。

 

野党もさ、モリカケ、サクラ、ウラガネの追求が仕事じゃないでしょ。

 

政治家がこれだから日本は落ち目なのか?

日本が落ちたからこんな政治家しかいないのか?

 

他人事のように、「もうどうでもいいよ…」って言いたくなります。

ローリングストック

ローリングストック

昨日2月29日から千葉県東方沖を震源とする地震が多発しています。

昨日の昼前から夕方にかけて最大震度3の地震が3回、その後、今朝にかけて最大震度4の地震が2回発生しました。

自然災害はどれも恐ろしいですが、予測が難しい分、地震は怖いです。

災害への備えとして、日常生活の延長線上に防災備蓄を取り入れる「ローリングストック」が呼びかけられています。

コーヒードリップ

コーヒーを淹れていたら、なんだか「顔」に見えてきて、急いで写真を撮りました。

目から涙がポロポロ、口はちょっと悔しそう?

大丈夫、美味しくいただくからね。

積立NISAイラスト

投資のタイミングとリスク

国が推し進めている投資。

今年から新NISAが始まり、連日話題となっています。

その中でも、「リスクがあるからやめなさい」とそればかりを出している記事がありますが、国も金融機関も投資が安全だとは一度も言っていないし、もともとリスクを考慮した上でやるものです。

私も数年前に毎月3,000円で積立NISAを始めました。上がり下がりはありますがトータルではプラスになっています。もっと早くからやっていればと良かったなと思いました。

昨年までNISA口座は店舗のある金融機関に置いてありましたが、金額変更などが容易にできなので、今年からネット証券に切り替えました。

金額変更がしやすいので様子を見ながら、無理のない範囲で、一喜一憂せず長い目で見ていきたいと思います。

 

※イラストは「イラストAC」からお借りしました。

ビオラ

2023年(令和5年)大晦日

いつものように過ごす大晦日。

バラの株元に肥料を混ぜ、花の咲き終わったミントマリーゴールドの枝を切り、土に腐葉土を混ぜて耕し、花の写真を撮って、今日が終わろうとしています。

あとはおそばを食べるだけです。

千両

千両

日本水仙

日本水仙

白実ナンテン

白実ナンテン

赤実ナンテン

赤実ナンテン

好きな歌を聴いて、好きな映画を観て、まだ読み終えていない本を読んで、

胸はって 歌うように 楽しく生きよう

[そんなことより 幸せになろう(小田和正)より]