雑草対策と歩く場所の土を覆うために「緑肥」を試してみます。
初めてなのでどれが良いのか分かりませんでしたが、公園などで見かけるホワイトクローバーとライ麦「らい太郎」を選びました。
ホワイトクローバーは、「繁殖力が旺盛で、いったんまくと完全に除去することは困難」とあり、ちょっと恐ろしさもありますがチャレンジしてみます。
2024/11/19 ホワイトクローバーの種まき
2025/03/22 ホワイトクローバー
2025/03/22 ホワイトクローバー 砂利が多い場所ではこんな感じ
2025/04/12 ホワイトクローバー
2025/04/12 砂利が多い場所でも暖かくなり大きくなってきました
2025/04/12 砂利の中では苦戦しているようです
2025/06/21 時々この上を歩いていますが強いです。
2025/06/21 砂利の中もほこってきました。
2025/06/21 隣の花壇まで伸びてゆきそうな勢いです。
2025/06/21 ホワイトクローバーがある場所は他の草が生えません。
2025/06/21 雑草対策には効果がありそうです。
2025/04/21 毎年の草退治が大変だった物置の裏にもクローバーの種を蒔きました。
2025/06/23 物置裏のクローバーが育ち、今年は雑な草が生えてきません。緑色もいい感じです。
2025/06/29 物置裏のクローバー、上の方を鎌で刈り込みました。(分かりづらいですが…)
2025/06/29 他の場所のクローバーも上の方を鎌で刈り込みました。
雑草を抜くよりもクローバーを刈り込む方が性に合っていると思いました。雑草は抜いても抜いてもまた生えてくるし、土の状態も良いみたいです。









