クンシラン

クンシランの植え替え(2022年)

上の写真は4月に咲いたクンシランです。数年間植え替えをしていなかったので、植え替えをしました。

植え替え前

クンシラン植え替え

鉢から抜いた後

クンシラン植え替え

植え替え後

クンシラン植え替え

鉢の数は増やしたくないし鉢を大きくするのも大変。でも、元の鉢に戻そうとしたら流石に無理がある…。

結果、1株だけ分けて植え替え完了です。

エケベリア

エケベリア(2022年)

群馬県沼田市にあるしゃくなげの湯。そのすぐ隣の「農林産物が並ぶ直売所(南郷市場)」で売られていました。

見た目がかわいくて、何の植物か分からずに買ってきました。

見た目の「多肉植物 蓮の花」で検索したらエケベリアが表示され、これだと思いました。蓮の花ではなくバラの花でした。なるほど…

調べてみると、エケベリアの特徴は、
・新しい葉が真ん中から出て、外側に向かってロゼット状に葉をつけること(ロゼット状とはバラの花のようなという意味)
・冬に紅葉する
・花も咲く

そして、栽培のポイントは、
・春秋は生育期
・真夏以外はしっかり日に当ててよく光合成させ、水やりをしすぎない、肥料をやりすぎない
・葉の間に水がたまると腐りやすい
・夏冬は休眠
・真夏は涼しい場所に置く
・真冬の気温低下や霜が降りる場合は明るい室内へ

2022年5月25日

エケベリア

2022年5月25日

エケベリア

2022年6月28日

エケベリア

2022年7月18日

エケベリア

2022年8月21日

バラ あゆみ0518

バラ_あゆみ 2年目(2022年)

京成バラ園芸の創立50周年の記念花。

名前の由来は、50年間「世界中の人々にバラと夢と幸せを届ける」ために歩んできた歴史と、これから歩んでゆく未来に願いを込めて名付けられました。

昨年春に京成バラ園芸で新苗を購入し、今年2年目です。

2022年5月6日 

バラ あゆみ0506

2022年5月11日 

バラ あゆみ0511

2022年5月14日

バラ あゆみ0514

2022年5月15日

バラ あゆみ0515

2022年5月18日

バラ あゆみ0518

2022年6月24日

バラ あゆみ0624

夏の暑さにも負けず、一所懸命に咲いています。

2022年7月30日

バラ あゆみ0730

2022年8月8日

バラ あゆみ0808

2022年8月8日

バラ あゆみ0808
バラ ピンク

バラ_(2022年)

ピンク色のバラ。名前は分かりません。

20年以上前に購入しました。

同じようなバラを探していますがまだ見つかりません。

2022年5月5日 

バラ ピンク

2022年5月10日

バラ ピンク

2022年5月10日

バラ ピンク

2022年5月11日

バラ ピンク

2022年5月14日

バラ ピンク

2022年5月15日

バラ ピンク

2022年5月21日

バラ ピンク

2022年6月24日

バラ ピンク

香りも良い薔薇です。

薔薇 チンチン

バラ_Tchin-Tchin(2022年)

輝くような濃い朱色は遠くからでもよく目立ちます。

丸弁盃状に咲き、花付き、花持ちもいいです。

花名の「チンチン」フランス語で「乾杯」の意味です。

2022年5月3日 

薔薇 チンチン

2022年5月3日

薔薇 チンチン

2022年5月5日

薔薇 チンチン

2022年5月11日

薔薇 チンチン

2022年5月14日

薔薇 チンチン

2022年5月19日 スプレー咲きにしてみました。

薔薇 チンチン

2022年8月4日 暑いので、ミストをかけました。

薔薇 チンチン

夏の暑い中でも頑張って咲いています。

バラ かぐや姫0502

バラ_かぐや姫 2年目(2022年)

フルーティさを含むティーの香りが大変良い品種です。

昨年春に京成バラ園芸で新苗を購入し、今年2年目です。

2022年5月2日 

バラ かぐや姫0502

2022年5月2日 

バラ かぐや姫0502

2022年5月3日

バラ かぐや姫0503

2022年5月6日

バラ かぐや姫0506

2022年5月11日

バラ かぐや姫0511

夏は辛そうですが、暑さに負けず一所懸命に咲いています。

2022年6月19日

バラ かぐや姫0619

2022年8月11日

バラ かぐや姫0811

バラ_プリンセス ドゥ モナコ 新苗(2022年)

ピンクに覆輪が特徴の、半剣弁高芯咲き、大輪の花。

ティの中香。

名前の由来は、モナコ公国の故グレイス王妃に捧げられたバラ。

2022年5月2日 

2022年5月3日 左:アジュール 右:プリンセス ドゥ モナコ

2022年6月22日 左:アジュール 右:プリンセス ドゥ モナコ

2022年7月23日

2022年7月27日

2022年7月28日

2022年7月29日

2022年7月30日

2022年7月30日

2022年7月30日

2022年7月30日

香りもよくかわいいバラです。

バラ_アジュール 新苗(2022年)

ピンクに複色が特徴の、宝珠弁咲き、中輪房咲きの花。

ダマスクにフルーツの強香。

花名は「アジュール刺繍」から命名。

2022年5月2日 

2022年5月3日 左:アジュール 右:プリンセス ドゥ モナコ

2022年6月22日 左:アジュール 右:プリンセス ドゥ モナコ

2022年7月13日

2022年7月16日

2022年7月21日

2022年7月22日

2022年7月23日

2022年8月8日

2022年8月9日

2022年8月21日

香りもよくかわいいバラです。

うすむらさき藤

藤の花(2022年)-2

この藤は、白藤の根元から1.5mほど離れた土の中から芽を出していたものを植木鉢に移植したのですが、白色の花が咲くと思っていたらむらさき色だったのです。

素人考えですが、蜜を求めて飛んできたハチにむらさき色の藤の花粉が付いていて受粉し、その種が土に落ちて芽が出たのだろうと考えています。

薄いむらさき色で上品な形の花が咲いて良かったです。

うすむらさき藤
うすむらさき藤

白藤も開花しました。

むらさき藤の花

藤の花(2022年)

むらさき色の藤の花です。

この藤は、白藤の根元から1.5mほど離れた土の中から芽を出していたものを植木鉢に移植しました。

今年初めて花芽が付きよろこんでいたら、むらさき色っぽいのです。

不思議です。

むらさき藤

うすむらさき藤

白藤

白藤

マツバギク

スズラン

スズラン