栃木県警察「ルリちゃん安全メール」

栃木県警察から配信される「ルリちゃん安全メール」を受信しています。

・不審者情報(例:声かけ、盗撮、つきまとい、わいせつ犯罪等)
・特殊詐欺情報(例:詐欺被害、予兆電話、詐欺手口)
・そのほか犯罪情報(例:ひったくり、自動車盗、犯人の逃走手配等)
・交通安全情報(例:交通事故発生状況、取締り情報、交通事故抑止情報)
・その他の情報(例:熊等の出没、災害による通行止め等) などが届きます。

昨日も特殊詐欺情報が届いていました。

配信元:栃木警察署

本日、6月5日(月)、栃木市内の一般家庭に特殊詐欺防止センターや警察官を騙る詐欺のアポ電がかかってきています。
電話がかかってきて、「キャッシュカードを受け取りに行きます。」などというキーワードが出たら、詐欺を疑って下さい。
こういった電話がかかってきた場合には、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

足利は群馬県にも隣接しているので群馬県警察の「上州くん安全・安心メール」も登録しようかと思っています。

※イラストは「イラストAC」からお借りしました。

アゲハの幼虫(2023/06/05)

13:13 サナギになって3日目。

13:41 朝はまだサナギになっていませんでしたが、お昼前にはサナギに変身してました。

13:42 昨日の午後、サナギになる場所を決めた幼虫。

15:39 2時間の間にサナギになっていました。変化するところを見たかった…

アゲハの幼虫(2023/06/04)

上の写真は、サナギになるための準備をしている、2匹目の幼虫です。

この幼虫も、観察できる所で蛹になってくれて良かったです。

13:27 外に出たら、サナギになるための場所を探している幼虫がもう一匹いました。踏んでしまいそうなのでここまで運びました。頑張っている写真がボケてしまって残念。

13:28 あっ、下に落ちました!

13:28 ひょこひょこ…

13:31 よいしょ!

13:32 また登ろうとしています。

13:33 おっと…

13:34 あぶない!また落ちそう!

13:38 登れたぁ。第一関門突破!

13:47 またしても手強い壁です。

13:57 さらに上へ!

壁を上っていく様子を動画に撮りました。

14:10 上に登って〜休憩中の動画(58秒)

14:32 あれ?下に降りてきました。

14:36 クルっとして何か考えています。

14:39 この場所に落ち着いたようです。

アゲハの幼虫(2023/06/03)

サナギになりました。アオムシコバチに寄生されてなければいいな…

今日は晴れ。じっとして日向ぼっこしてるみたいに見えます。

写真を見ていたら、アオムシコバチみたいな虫が隣にいます…

この幼虫はあまり動かないので生きてるの?って思いながら見ていますが、少しずつ大きくなっている気もして、よくわからない幼虫です。

特殊詐欺情報~詐欺の電話に注意~

配信元:佐野警察署

5月24日、佐野市高砂町の家庭に市役所職員を騙り、「年金の戻りがあります。通知を見ていませんか。直接渡せないので、金融機関に行ってください。」などと言う、還付金詐欺の電話がかかってきています。
公的機関や家族だとしても、電話で
●お金に関する話
●キャッシュカードや通帳の話
●暗証番号や口座番号の話
は詐欺を疑い、必ず本人や家族に連絡して、確認しましょう。

配信元:足利警察署

5月30日から31日にかけ、足利市内で市役所職員を騙り「医療費の戻りがある。金融機関に直接行ってほしい。」等という詐欺電話があり、ATMでお金を振込んでしまった還付金詐欺被害が発生しました。
「医療費の戻りがある」は詐欺です。
市役所など官公庁を名乗る電話でも、一旦電話を切り家族に相談したり、官公庁に確認するなどして下さい。

配信元:栃木警察署

6月1日午後、栃木市内の一般家庭に栃木市保険年金課のタナカと名乗る者から「年金の見直しがあり、4年分の返金がある」「返金は3万7210円となる」といった内容の詐欺の電話が連続でありました。
犯人は、この詐欺電話で「還付金の手続きをする」と嘘を言い、ATMに誘導してきます。
還付金がATMで返還されることは絶対にありません。「ATMで手続き」というキーワードが出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。

※イラストは「イラストAC」からお借りしました。

雨の日

朝から雨が降っています。これから雨の季節になります。程よい雨は恵みの雨ですが、大雨による災害が起きないことを願っています。

フクシア

マツバギク

白実ナンテンの花

白実ナンテンの葉

バラ(チン チン)

アゲハの幼虫(2023/06/01)

お祈りをしているような姿が可愛い!無事に羽化できますように。

身体を伸ばしてお食事中!

みどり虫の後ろの葉に黒いのが一匹います。今日は昼間からずっと、この二匹が寄り添っていました。

アゲハの幼虫(2023/05/30)

昼間に見た時は1匹も見つからなくて心配していましたが、夕方見たらみどり虫が3匹と黒いのが1匹いました。

きょう、黒いのが1匹、クモに捕食されてました。自然の中なので仕方ないです。

アゲハの幼虫(2023/05/29)

昨日いつも居る木にいなくて、サナギになるためにどこかへ行ったのかと思っていたら、今朝別の木にいました。離れている木なのでどこを通ってきたのか謎です。