~ 庭仕事 ~

多肉植物

新規:2025/03/27 更新:202 ...

あじさい(2025/010/10更新)

あじさいの色の変化って凄いですね! 咲き ...

ヒガンバナ

秋のお彼岸にはヒガンバナですね。 白のヒ ...

チェリーセージ

かわいらしい花を咲かせるチェリーセージで ...

宿根ネギ・さつき姫の植え替え

昨年植えた宿根ネギさつき姫。植え替える時 ...

クリスマスローズ(2025/07/30更新)

初めてのクリスマスローズ。 昨年の冬に購 ...

これ何だろ?

バラの葉っぱの裏に白い綿のようなものが付 ...

千両(2025/07/18更新)

千両の実が付き始めました。 花が咲く時期 ...

黒くて丸い虫

ニッコウキスゲにたかる黒くて丸い虫がいま ...

緑肥 ホワイトクローバー 2025/06/29更新

雑草対策と歩く場所の土を覆うために「緑肥 ...

ニッコウキスゲ 2025/06/29更新

ずっと植えっぱなしのニッコウキスゲ。 端 ...

レモンの苗木

レモンの苗木 2025/06/22更新

今年の1月に埋めたレモンの種から芽が出て ...

マサキ(柾・正木)2025/06/22更新

2025/06/10 昨年、挿し木をした ...

オステオスペルマム 2025/06/22更新

初めてのオステオスペルマム、種から育てて ...

エキナセア

春に株分けをしたエキナセアが咲きました。 ...

おたすけムギ(大麦緑肥用)

雑草対策、乾燥防止のため、「おたすけムギ ...

緑肥 ライ麦「らい太郎」 2025/06/21更新

雑草対策と歩く場所の土を覆うために「緑肥 ...

チャボシラン

チャボシランとは、小さめのシランのこと。 ...

スズラン

初めて咲いた「ピンクスズラン」 植えてか ...

耐寒性マツバギク(松葉菊)の黄色

耐寒性マツバギク(松葉菊)の黄色が咲き始 ...

ハナニラ

黄色のハナニラ、本当にハナニラで良いのか ...

サンシキスミレ(更新2025/04/05)

サンシキスミレ、又はサンショクスミレ ( ...

葉ボタン

↑ 2025/03/30 お正月に購入し ...

ビオラ

昨年のビオラからこぼれた種で咲きました。 ...

あじさい

昨年購入したあじさいを花壇に植えてありま ...

バラのさし芽

バラの挿し芽

◆ 2023/08/13 新規投稿 ◆ ...

多肉植物

多肉植物

今日は、多肉植物の植え替えをしました。 ...

バラ アジュール

秋バラ

今年は雨が多いです。 バラの花がなかなか ...

リコリス(シロバナマンジュシャゲ)

シロバナマンジュシャゲ

リコリス属の仲間、シロバナマンジュシャゲ ...

バラ あゆみ

夏バラ-2

台風5号は、岩手県、秋田県を横断していま ...

バラ アジュール

夏バラ

地震が多いですね。 8日午後4時40分ご ...

Loading...