4 8月, 2018 桐生八木節まつり 群馬県桐生市の夏を彩る「第55回桐生八木節まつり」が市中心街で3日開幕しました。 4日は航空自衛隊のアクロバット飛行隊「ブルーインパルス」による展示飛行が県内で初めて行われた。 ブルーインパルスを一目見ようと、まつり会場周辺や河川敷にはたくさんの人が集まりました。 本二宏龍大やぐら(矢野園駐車場前)午後5時30分ごろ 舞妓さんと芸子さんの踊り 夜、八木節おどりが始まるとこんな感じです! 撮影:2018/08/04
11 11月, 2017 桐生が岡動物園 桐生が岡動物園です。 ライオンの親子 ムフロン(オス) ムフロン(メス) ニホンジカ ヤギ ヒツジ ニホンザル ポニーのラッキー(オス) ポニーのメリー(メス) クモザル アミメキリン カンガルー タヌキ カピバラ 水族館にいる魚たち↓ ピラニアナッテリー スッポンモドキ オスカー メガネカイマン かわいい動物たち↓ ウサギ テンジクネズミ フラミンゴ フンボルトペンギン 桐生市では、「ふるさと桐生応援寄附金」という名称で、桐生市を応援したいという想いを広く募集しており、寄附金の使い道のひとつに「桐生が岡動物園の園内整備事業」が選べるようになりました。
16 9月, 2017 桐生が岡動物園 カピバラさんがいると聞いて、桐生が岡動物園に行ってきました。 近くの駐車場はいっぱいでしたので、桐生が岡公園展望台の駐車場に車を止めました。 そこから歩いて、遊園地を抜けて動物園に行きます。 平成29年7月19日に生まれた赤ちゃんライオンです。 3頭生まれました。 お母さんライオン お父さんライオンは別の部屋にいました。 カピバラさんです。 何やらそわそわしています。 お昼ご飯の時間でした。 挨拶をしてからエサをもらっています。 飼育員さんはエサをあげながらカピバラの様子を観察していました。 ご飯の時間だけ動く?カピバラさんです。 クモザル ニホンザル ヤギ(ピグミーゴート)のキョウスケ アミメキリン フラミンゴ フンボルトペンギン 丘の上にある小さな動物園と遊園地です。
4 5月, 2017 新里のサクラソウ自生地 サクラソウ自生地は、環境破壊や盗掘などの影響により全国的に貴重なものとなっています。 新里のサクラソウ自生地は、主に標高450メートル付近の鏑木川上流に自生しており、新里文化財保護協会の方々の草刈りやパトロールなどの努力により守られています。 サクラソウは、サクラソウ科の多年草です。花弁は紅紫色で5つに裂け、さらにその一つの花弁の中央に浅い切れ込みが入っています。 ニリンソウ マムシグサ(毒性あり)
19 10月, 2013 群馬大学理工学部学園祭「群桐祭」テクノドリームツアー 「テクノドリームツアー」とは群桐祭で開催される、群馬大学の研究者による小学生~中学生を対象とした科学体験イベントです。 ペットボトルロケットを飛ばそう!や、プラバンでキーホルダーを作ろう!など体験できます。 学生が出店する屋台もでています。 撮影:2013/10/19