11月16日(金)から18日(日)までの3日間、群馬県庁県民ホールで行われた「第8回ぐんまフランス祭2018」に行ってきました。
行く途中、北関東自動車道に新しくできた「太田強戸(おおたごうど)パーキングエリア」に寄りました。

便利になりました。


コーヒーを買って、再び出発です。

群馬県庁に着きました。群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」です。



「グンマがフランスになる3日間。」をテーマに、フランスに関する食品・雑貨などの販売や音楽演奏、大道芸のアトラクション、似顔絵描きのパフォーマンスが行われていました。

群馬県庁32階、展望ホールへ行ってみたいと思います。

展望ホールから見る「赤城山」と、

「榛名山」

展望ホールの下、31階にはレストラン、観光展示室があります。

観光展示室の中は群馬県内各地のパンフレットがたくさんあります。

「kokodoko? gunma」のポスター
次は2階のぐんまちゃん広場へ


ドクター、ぐんまちゃん

帰りに太田強戸PAに寄り、「はにわ焼き」を購入。
群馬県太田市には、東国一の前方後円墳「天神山古墳」があるのだそうです。

太田市産の大和芋が入っている「はにわ焼き」、おいしかったです。
撮影:2018/11/18